再生速度
ふわとろ玉子のこってりホルモン丼 レシピ・作り方
「ふわとろ玉子のこってりホルモン丼」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ふわとろ玉子がのったこってりしたホルモン丼のご紹介です。噛むたびに旨味が溢れ出すホルモンを焼肉のタレで味付けをし、ふわふわでとろとろの玉子をのせてボリューム満点の丼に仕上げてみました。簡単でおいしい丼をぜひお試しください。
材料(1人前)
- ごはん 200g
- 牛ホルモン 300g
- お湯 (ゆで用) 適量
- 焼肉のタレ (甘口) 大さじ3
- 卵 (Mサイズ) 2個
- マヨネーズ 大さじ1
- サラダ油 小さじ2
- 小ねぎ (小口切り) 適量
手順
- 1 お湯を沸騰させた鍋に牛ホルモンを入れ、2分程ゆで、色が変わったら流水でさっと洗い、水気を切ります。
- 2 ボウルに卵、マヨネーズを入れてときほぐします。
- 3 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて菜箸で大きく混ぜ、半熟状態になったら一度取り出します。
- 4 同じフライパンを中火で熱し、1、焼肉のタレを入れて5分程炒め、牛ホルモンに火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。
- 5 ごはんを盛った器に4を盛り付け、3をのせ、小ねぎを散らして完成です。
コツ・ポイント
牛ホルモンは一度ゆでる事で脂が抜けて食べやすくなります。焼肉のタレはお好みの物をお使いください。溶き卵にマヨネーズを加えるとふんわりと仕上がりますが、苦手な方は省いてもお作りいただけます。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
たべれぽ
ちゃんね
2022.2.24
牛ホルモンが無く豚ホルモンで、
焼肉のタレが無く豚丼のタレで。
代用を重ねたのですが旦那が絶賛してくれました!簡単でとても美味しかったです!
また作ります(❀ᴗˬᴗ)_
1人のユーザーが参考になった
咲凪
2020.4.13
簡単においしくできました ❤︎
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
Aこちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。