こっくり甘い 白みそのお雑煮 レシピ・作り方
「こっくり甘い 白みそのお雑煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ほんのり甘くコクのある、白みそ仕立てのお雑煮はいかがでしょうか。白みそと丸餅を使用して、関西風のお雑煮に仕上げました。具材を全て輪切りにしているので、かわいらしい見た目もポイントです。ぜひ作ってみてくださいね。
調理時間:30分
費用目安:600円前後


材料(2人前)
作り方
- 準備. 大根、にんじん、里芋は皮をむいておきます。
- 1. 大根、にんじん、里芋は5mm幅の輪切りにします。
- 2. 鍋に水、昆布、1を入れて中火で熱し、沸騰する直前に昆布を取り出します。
- 3. 大根が半透明になり、火が通ってきたら(A)を入れて白みそを溶かし、火から下ろします。
- 4. 切り餅はアルミホイルを敷いた天板にのせ、焼き目がつき、やわらかくなるまで5分ほど焼きます。
- 5. お椀に4、3をよそい、かつお節を散らして完成です。
料理のコツ・ポイント
調味料の加減は、お好みで調整してください。 お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
たべれぽ
4.6
4.6
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。