再生速度
セロリをもっと好きになる!セロリのきんぴら レシピ・作り方
「セロリをもっと好きになる!セロリのきんぴら」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
冷めても美味しい!セロリ好きはやみつきに、セロリが苦手な人も克服できちゃうほど食べやすい簡単きんぴらです!シャキシャキとした食感と、お肉も入ったピリ辛のきんぴらなので、おかずやおつまみにお勧めです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 セロリは筋を取り除き、薄い斜め切りにします。
- 2 豚こま切れ肉は細切りにして薄力粉をまぶします。
- 3 フライパンに(A)を入れて中火で熱し、2を入れて炒め、豚こま切れ肉に火が通ったらフライパンの端に寄せます。
- 4 フライパンの空いている所に1を入れて強火で2分程炒めます。
- 5 (B)を加えて強火で炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
冷めるまでに余熱で少し柔らかくなるので、シャキシャキ感を楽しみたい方は薄く切りすぎないようにするのと、長く炒めないように気をつけてください。しんなり食感を楽しみたい時は、セロリを薄く切って、しっかり炒めると良いです。唐辛子はお好みで調節してください。入れなくても甘口きんぴらで美味しいです。
たべれぽ
ユーザー3920a4
2021.4.16
肉が多めでしたが、とても美味しく出来ました👍
8人のユーザーが参考になった
ユカコ
2022.6.19
セロリは葉の部分も入れましたが、とても美味しかったです。個人的には葉の部分の方が好きでした。家族にも好評でした!
5人のユーザーが参考になった
みるみる
2022.2.16
セロリのシャキシャキがおいしかったです。
セロリの新しい食べ方を知れました♪お弁当にも入れました。
また作ります!
5人のユーザーが参考になった
めぐみ
2024.10.20
鶏ひき肉で小麦粉なし。
葉も投入し調味料多め。
セロリ嫌いなパートナーが食べられました!
2人のユーザーが参考になった
ちふぉん
2024.6.17
実家のセロリで✨
茎は食べてしまったので
葉っぱのみ使用、
しめじを加えて作りました♪
しめじから水分が出るので
味付けは濃いめにしました◎
きんぴらと呼べるのかは
よくわかりませんが、
味は美味しく家族にも好評でした😊
2人のユーザーが参考になった
yucoco
2022.1.27
少しコチュジャン入れても美味しかったです☺️また作ります◎
2人のユーザーが参考になった
mgmgmg...
2021.3.11
美味しかったです
2人のユーザーが参考になった
yuko
2020.8.1
鶏そぼろで作りました砂糖なしで薄味なので見た目いまいちですが味は美味しいです!
2人のユーザーが参考になった
ちふぉん
2024.6.13
セロリの風味がお好きなら
ぜひぜひっぱを入れてください!
最初少しだけ葉を入れたのですが
味が染みて美味しすぎたので、
残してあった葉っぱをレンチンして
さらに加えちゃいました❤️
前回はベーコンを使ったけれど
豚肉で作ると旨味が違います😋✨
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
桃
鷹の爪は七味唐辛子などで代用できますか?
kurashiru
風味が変わりますが七味唐辛子でもお作りいただけますよ。手順5でお好みの量を入れ炒め合わせてくださいね。美味しくできますように。
Katsuo Niiho
作り置きは出来ますか?その場合、何日くらい目安ですか?
kurashiru
保存状態にもよりますが、2~3日を目安に冷蔵庫で保存が可能です。とっても美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。気に入っていただけましたら、ぜひレパートリーに加えてくださいね。
まみむめも
豚肉の代わりにウィンナーじゃダメですか?
kurashiru
豚こま肉をウインナーに代えてもお作りいただけますが、豚こま肉などの薄切り肉を使用し薄力粉をまぶすことで、味がよく馴染み美味しく仕上がります。美味しくお作りいただくための材料となっておりますので、まずはレシピ通りに作ってみてくださいね。お気に入りの一品となりますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。