イワシの蒲焼き レシピ・作り方
「イワシの蒲焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
とってもご飯が進むイワシの蒲焼きです。 定番の調味料でささっと作れて、丼にしてもおいしい一品です。 お酒のおつまみにもいいですよ。 イワシは包丁を使わずに手で開けるので手間もあまり掛からずに開けます。
調理時間:15分
費用目安:300円前後


材料(1人前)
作り方
- 準備. 大葉の茎は切り落としておきます。
- 1. イワシは頭と内臓を取り除き、手開きして中骨も外しておきます。
- 2. イワシの両面に塩を振り、5分置いたらペーパーで水気をおさえます。
- 3. 1の両面に薄力粉をまぶします。
- 4. 中火でサラダ油を熱したフライパンに、2の皮目を下にして焼き、焼き色が付いたら裏面を同様に焼きます。
- 5. 火を止めて4に(A)を入れ、再び中火で約1分加熱します。
- 6. とろみが付いて全体に絡まったら大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。
料理のコツ・ポイント
今回はコク深いきび砂糖を使用していますが、お好みの砂糖で代用可能です。 調味料は火加減をそのままで入れるとすぐ焦げたり蒸発してしまう事があるので、止めるか弱火にしてあらかじめ合わせておいて入れてもいいです。
たべれぽ
4.4
4.4
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。