さっぱり 水菜とタコの和え物 レシピ・作り方

「さっぱり 水菜とタコの和え物」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
500
4.71
(22)

タコと水菜の簡単な和え物のご紹介です。大葉とポン酢の風味がよく、暑い日にもさっぱりといただけます。簡単なので、時間がない時やあと一品欲しい時にぴったりです。おつまみとしてもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 大葉は根元を切り落としておきます。
  2. 1 水菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで1分加熱します。
  3. 2 大葉は千切りにします。
  4. 3 タコは一口大に切ります。
  5. 4 1の水気を絞り、別のボウルに入れ、2、3、(A)を加え、全体に味がなじむように和えます。
  6. 5 お皿に盛り付けて白いりごまを散らして完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 ご使用の電子レンジによって加熱具合が変わりますので、お好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.71
22人の平均満足度
たべれぽの写真
先端の星
先端の星
2021.3.15
タコがおいしい🐙
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Koba
Koba
2021.2.13
水菜はレンジにかけずに、フレッシュなままでサラダにしました。 味付けは醤油、酢、ケッパー、オリーブオイル、塩を使用。ケッパーがアクセントになって美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
シャンス
シャンス
2020.7.7
さっぱりしてて食べやすいですね。ワサビつけても美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Sakaki
Sakaki
2020.5.8
とても簡単でした!ごまがなかったので、海苔に替えました👌
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
優斗ママ
優斗ママ
2020.4.21
簡単です
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
なこ
なこ
2020.5.9
あっという間につくれるし、おいしい! 洗い物が少なく済むのも嬉しいです(^^)
たべれぽの写真
こもも
こもも
2020.4.16
さっぱりで美味しかったです。
たべれぽの写真
Achi
Achi
2020.4.15
これはとても美味しかったです!

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ