たけのこの梅昆布漬け レシピ・作り方

「たけのこの梅昆布漬け」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
40
費用目安
300
4.46
(9)

タケノコの水煮を使った、梅風味の塩昆布漬けのご紹介です。タケノコの水煮を使って梅と塩昆布でもみこむだけで、完成します。甘酸っぱい漬け汁に梅と昆布の風味がマッチしてついつい箸が進みます。是非一度作ってみてください。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 タケノコの水煮は半分に切り、5mm幅に切ります。
  2. 2 鍋にお湯を沸かし、1を1分程茹でたらザルに上げ、粗熱を取ります。
  3. 3 梅干しは種を取り、包丁で叩きます。
  4. 4 ジッパー付き保存袋に(A)、3を入れ、水気を切った2を入れて揉み込みます。
  5. 5 冷蔵庫で30分冷やし、器に盛って白いりごまを振って完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。酸味は酢の量を調節してお好みで調整して下さい。漬け込む時間を長くするとよりしっかり味が染み込みます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.46
9人の平均満足度
たべれぽの写真
Yuuko
Yuuko
2023.4.4
しっかり味がしみて とっても美味しく、ご飯によく合いました。 家族からも好評でした✨
たべれぽの写真
みえ
みえ
2022.5.16
コリコリ食感が欲しかったので、破竹を使って少し厚みをつけ、大葉も加えました。塩昆布は控えめ、梅はまろやか塩分カットしてる梅を使っています。
たべれぽの写真
りこぴん
りこぴん
2020.9.7
味が染み込んでてとても美味しかったです😄 お弁当にも良さそうです😋
たべれぽの写真
なぎさ
なぎさ
2020.5.1
味がしっかりしているのにさっぱりしていてとても美味しいです!

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ