ニラ入り大根もち レシピ・作り方

「ニラ入り大根もち」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
200
4.46
(68)

ニラ入りの大根もちのご紹介です。モチモチとした食感にニラの風味がよく合い、甘辛いタレによく絡んでおいしいですよ。お酒のおつまみにも、ごはんにもよく合いますのでぜひ、お試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 大根の皮はむいておきます。
  2. 1 大根はすりおろし、ザルに入れて水気を軽く切ります。
  3. 2 ニラは1cm幅に切ります。
  4. 3 ボウルに1、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。全体がなじんだら2を加えてさらに混ぜ合わせ、4等分に丸め、表面を平らに成形します。
  5. 4 別のボウルにタレの材料を入れよく混ぜ合わせます。
  6. 5 フライパンを中火で熱し、ごま油をひき、3を入れて3分程焼きます。
  7. 6 焼き色が付いたら裏返し、中火のまま、3分程焼き、焼き色が付いたら4を入れ、全体に絡んだら火から下ろします。
  8. 7 器に盛り付けてできあがりです。

コツ・ポイント

大根の水気は絞りすぎないようにしてください。ニラは長ねぎでも代用できます。タレに七味唐辛子やラー油を入れてもおいしく召し上がることができます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.46
68人の平均満足度
たべれぽの写真
Vöglein
Vöglein
2021.12.19
モチモチで甘辛な味付けでとても美味しいです。今回で2回目ですが、動画よりもやや緩めの方がしっとりとした食感に焼けて焦げにくいと思います。 ※大根おろしは軽く絞って出た汁を別に取っておいて、大根とニラと粉類を混ぜ合わせてから絞り汁を足しています。
17人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
☆MaMi☆
☆MaMi☆
2021.12.2
大根の汁を搾り過ぎないように書いてあったので、搾り過ぎない程度に水抜きしましたが、粉類入れてもベチャベチャでした… 大根も300計りましたが、300だとニラが多い気が… なので、粉類倍量入れてみましたがベチャベチャ変わらず…4つにはとてもじゃなく分けられなかったので、仕方がなく、絞ってお好み焼きのように一枚で焼きました… 味付けは、砂糖多めにしました。
14人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ウィケ
ウィケ
2021.12.28
大根とニラが余っていたので作りました。 粉をたくさん入れるので見た目より満足感がありました。 甘辛くて美味しいです。 納豆や卵黄を乗せても美味しかったです!おつまみにもなりますね。 大根の汁を入れすぎたのか、ゆるめになってしまったので しっかりしぼっておいて、様子を見ながら汁を追加する方がやりやすいかなと思いました。
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
トントン
トントン
2024.5.9
もちもちした食感とほんのり甘い酢醤油がよく合い、とてもおいしかったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ことも
ことも
2021.12.25
混ぜた時緩めだったので不安でしたが、焼いたらもちもちになりました! 少し焦げてしまいましたが、香ばしくておいしかったです ほぼ分量通り、直径4〜5㌢で、11個できました
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
よしの
よしの
2021.12.20
大根おろしのシャクシャクとした食感がいいです。🙆‍♀️ 味付けもよし( ‎¨̮ )و✧
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yuuko
Yuuko
2025.1.31
粉類を混ぜても 固まらず 追加しましたが それでも形にならないので、スプーンですくってフライパンに落としました。 仕上がりは とっても良く、モチモチで美味しかったです😋💕 夫からも好評でした❣️
たべれぽの写真
ume_1117
ume_1117
2024.2.10
大根消費に作りました。もちもちで美味しかったです。味は少し薄めに感じました。次は鶏がらスープの素を増やしてみようと思います。
たべれぽの写真
りんごの悪魔
りんごの悪魔
2023.12.29

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ