再生速度
チョコレートタルト レシピ・作り方
「チョコレートタルト」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
チョコレート好きにはたまらないスイーツです。今回は市販のクッキータルト生地を使って、気軽に作って頂けるレシピに仕上げました。濃厚なチョコレートとサクッとした生地の組み合わせが絶品です。おもてなしにもオススメスイーツですので、ぜひお試し下さい。
材料 (1台分(6号型))
- 市販のクッキータルト (6号) 1個
- ミルクチョコレート (計2枚) 100g
- 生クリーム 100ml
- 無塩バター 30g
- 粉糖 適量
手順
- 1 ミルクチョコレートを刻みます。
- 2 鍋に生クリームを入れて火にかけ、沸騰直前で火を止めて1を入れます。
- 3 ミルクチョコレートが溶けたら無塩バターを加えてよく混ぜます。
- 4 タルト生地に流し入れ、冷蔵庫で1時間程度冷やし固め、仕上げに粉糖を振りかけます。
コツ・ポイント
今回はミルクチョコレートを使用しましたが、ビターチョコレートなどお好みのチョコレートでもお作り頂けます。 完成後にポツポツと表面に気泡ができますが、粉糖やココアパウダーを振りかけると目立たなくなります。
たべれぽ
あっちゃん
2022.8.6
タルト15cm
冷蔵庫から出すとすぐ水滴が…
粉糖掛けてもこんな状態…
チョコはカカオ72%使用(Meiji)
甘過ぎず濃厚な生チョコ滑らか♡
すごく美味しい♡
ビターなので食べすぎ注意…します…
44人のユーザーが参考になった
いみじき
2021.4.29
かんたんでおいしい!!
1人で全部食べれちゃいそうに美味しいです😋
23人のユーザーが参考になった
mayuyu
2021.8.13
チョコレートの湯煎が面倒なのでコレはお鍋1つで簡単にできるところが良いです。粉砂糖がなかったので、ドライ苺をふりかけました。チョコレートを半量ダークチョコレートにしました!甘ったるくなく美味しかったです♪
20人のユーザーが参考になった
Ayaka゚。*♡
2020.4.9
プチタルトで作りました(*˙˘˙*)❥❥
美味しかったです♪
19人のユーザーが参考になった
mio
2019.6.15
美味しいと好評でした!
レシピありがとうございます!
9人のユーザーが参考になった
ゆう
2021.2.2
バナナを乗せて上からチョコをかけました!
7人のユーザーが参考になった
yumi
2018.2.8
タルトの6号がなかったのでプチにしました
9個作れて、チョコ余ったので丸めてトリュフにして食べました😋
7人のユーザーが参考になった
yokap
2020.2.29
いちご乗せてみました。チョコは濃厚で美味しかったです!
6人のユーザーが参考になった
ゆき
2018.3.15
分量通りに作って、市販の小さなタルトで18個できました。最後の一個はチョコをかき集めてギリギリでした。チョコはパリパリではなく、生チョコっぽいネットリした食感で美味しかったです。
6人のユーザーが参考になった
よくある質問
保存・ラッピングについて
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A冷蔵保存で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 - Q
持ち運びできますか?
A要冷蔵のスイーツのため長時間のお持ち運びには不向きですが、保冷剤を添えていただけば短時間でのお持ち運びは可能です。お持ち運びの際は保冷剤を添え、お持ち運び後はすぐに冷蔵庫に入れて保管し、お早めにお召し上がりください。 - Q
おすすめのラッピング方法を教えてください
Aこちらでラッピング方法をご紹介しています。お好みのラッピング方法をお試しください。なお、要冷蔵のスイーツのため、お持ち運びの際は保冷剤をつけることをおすすめいたします。
材料について
- Q
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
A基本的にお好みの風味のチョコレートを使用してお作りいただけます。ホワイトチョコレートなど油分の多い種類を使用する場合は分離しやすくなるためお気をつけください。なお、クラシルでは他の種類のチョコレートを使用したホールタルトのレシピもご紹介しているためこちらもあわせてご参照ください。 - Q
生クリームは植物性クリーム(ホイップ)で代用できますか?
A分離しやすくなり上手く固まらなくなる可能性が高まるため、動物性生クリームを使用することをおすすめしております。脂肪分の高い動物性の生クリームで作ることで、より濃厚でコクのある風味に仕上がります。 - Q
何%の生クリームを使用していますか?
A乳脂肪分35%の動物性生クリームを使用しています。 - Q
生クリームは牛乳で代用できますか?
A分離してしまい上手く固まらなくなる可能性があるため、牛乳での代用はおすすめいたしません。生クリームを使用することで生チョコ特有の口溶け滑らかな食感とコクのある風味をお楽しみいただけます。ぜひ材料をそろえてお作りください。 - Q
無塩バターは省いてもいいですか?
A風味は変わりますが、生チョコに加えるバターを省いてもお作りいただけます。バターを加えることでコクが出てより濃厚な風味に仕上がります。 - Q
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
A仕上がりの風味は変わりますが、有塩バターでもお作りいただけます。 - Q
粉糖は省いてもいいですか?
A仕上げの粉糖は省いてもお作りいただけます。
作り方について
- Q
プチタルトで作りたい場合はどうしたらいいですか?
Aプチタルトで作りたい場合はこちら からお好みのレシピをお選びいただくことをおすすめします。プチタルト用の分量配合や作り方をご紹介しています。 - Q
チョコレートは電子レンジで加熱して溶かしてもいいですか?
Aチョコレートを電子レンジで加熱すると高温になるため、分離したり焦げ付いてしまう可能性がございます。失敗を防ぐためにもレシピ通り湯せんで溶かすことをおすすめいたします。 - Q
沸騰直前とはどのくらいですか?
A鍋の側面と生クリームが接している部分に小さな気泡がふつふつと出てくる状態が沸騰直前の目安です。大きな泡が出てくるまで加熱してしまうと分離の原因となるためご注意ください。 - Q
タルト生地を手作りしたいです
A手作りのタルト台の作り方はこちらをご参照ください。 - Q
きれいにカットするコツを教えてください
A包丁の刃をお湯に浸したり、温かい布巾で温めることできれいにカットできます。1回切るごとに濡れ布巾などで刃についたチョコレートをきれいに拭き取り、刃を温め直してから切り分けるのがポイントです。また、刃には水分がついていないことを確認してからカットしてください。
失敗について
- Q
温めた生クリームにチョコレートを加えたら分離しました
A生クリームを温める際に沸騰させてしまうと膜が張りダマになってしまう可能性がございます。また、高温の生クリームを加えてしまうとチョコレートとの温度差によって分離の原因となるため、沸騰直前で火を止めることがポイントです。 - Q
生チョコが固まりませんでした
A植物性クリームを使用した場合や分離してしまった場合、固まりにくくなる可能性がございます。また、冷蔵庫内の温度によっても固まる時間に誤差が生じます。レシピに記載の冷やし時間を目安に、固まるまでしっかりと冷やしてください。
その他の質問
- Q
このレシピで何人分作れますか?
A6号(直径18cm)のタルト型を使用する場合、6~8人分が目安です。お召し上がりになる人数に合わせてカット数をご変更ください。 - Q
冷凍庫で冷やしてもいいですか?
A冷凍庫で急速に冷やし固めるとチョコレートが白っぽくなり風味や食感が損なわれてしまう可能性がございます。きれいに仕上げるためにも冷蔵庫でゆっくり冷やし固めることをおすすめいたします。
質問
もちゃん
6号って、何センチですか?
kurashiru
6号は直径18cmとなります。とてもおいしのでぜひ試してみて下さいね。
1114.LDH
このタルトの生地を作りたいのですが、材料分かりますか
kurashiru
こちらのレシピでは市販のタルト台を使用していますが、手作りのタルト台を使用してもおいしくお作りいただけます。作り方は こちら を参考にしてみてくださいね。おいしく作れますように。
ねこ
タルトから手作りする場合、ビスケット、溶かしバターの分量はそれぞれどれくらいですか?
kurashiru
ビスケットや溶かしバターを使用したタルト台の作り方は こちら でご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。6号のケーキ型の場合はこちらのレシピの材料を1.5倍量にして作ることをおすすめいたします。おいしく仕上がりますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。