葉わさびの海苔巻き レシピ・作り方

「葉わさびの海苔巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
300
レビュー
なし

今晩のお食事に、葉わさびの海苔巻きはいかがでしょうか。ツンとしたわさびの味と香りがよく、海苔巻きにすると、お酒のおつまみなどにもぴったりな一品ですよ。手軽に作ることができるので、ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 葉わさびは根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
  2. 2 耐熱ボウルに入れ、お湯を注ぎ、20秒ほど菜箸で混ぜ合わせ、お湯を切ります。
  3. 3 ボウルに2、塩を入れ混ぜ合わせ、水気を絞ります。
  4. 4 耐熱ボウルに(A)を入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで30秒加熱します。
  5. 5 3に4を入れて味がなじむまで和えます。
  6. 6 巻きすの上にのりを広げ、のりしろ部分を奥1cm残してごはんを敷き詰めます。
  7. 7 手前から1/3程度の部分に5をのせ、手前から巻き、1分ほど置いてなじませます。
  8. 8 2cm幅に切り、皿に盛り付け完成です。

コツ・ポイント

葉わさびは、ツンとした辛みを出すために80℃のお湯に浸けています。お湯の温度が高すぎたり、長く浸しすぎると食感が失われ、辛みが減ります。

たべれぽ

コンテンツがありません。

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ