再生速度
レンジで簡単常備菜!えのきとしめじの生姜煮 レシピ・作り方
「レンジで簡単常備菜!えのきとしめじの生姜煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
電子レンジを使って作る、えのきとしめじの生姜煮のご紹介です。えのきときのこの食感が美味しく味わえ、生姜風味の香りが食欲そそります!あともう一品ほしい時にも手軽に作ることができます。ぜひお試しくださいね。
材料(3人前)
手順
- 1 えのきは半分に切り、しめじはほぐし、しょうがはみじん切りにします。
- 2 耐熱ボウルにお酒、醤油、みりん、生姜、しらすを入れ混ぜ、1のきのこ類を入れ混ぜ合わせます。
- 3 600Wの電子レンジで3分加熱し完成です。
コツ・ポイント
ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
たべれぽ
yukl rin
2020.2.10
簡単だし美味しかったです。
8人のユーザーが参考になった
TAKA
2019.10.5
手軽度:10
安定度:10
美味度:9
7人のユーザーが参考になった
1105xia
2018.12.6
チューブの生姜しかなかったので約大さじ1を入れました。結構生姜強くなっちゃいました^^; でも美味しかったです!
5人のユーザーが参考になった
カナ
2023.9.22
簡単!シンプル!最高!
リピートしまくりです♪
エノキもしめじも一袋ずつ使ってます!
生姜はちょっとだけ、あとは同じ調味料で(^^)
しらすは入れなくても◎
2人のユーザーが参考になった
ニャンコ先生
2018.4.12
手間いらず!切って混ぜてチン🎵何て簡単😆しかも美味しい!最高の1品です*\(^o^)/*
2人のユーザーが参考になった
あきっこ
2017.8.2
お弁当箱に隙間があったので、もう1品と思い作りました!混ぜてチンするだけなので、忙しい朝でもすぐできました。
2人のユーザーが参考になった
mimi
2020.7.2
分量通りに作ると生姜が効きすぎて、子供たちには不人気でした。醤油よりだし醤油を使ったほうがいいかも。生姜も味を見て入れることをお勧めします。
1人のユーザーが参考になった
雨神
2025.3.15
生姜が効いててピリ辛でお酒のつまみにも良いですし、ご飯もお供にも良いです。
レンチンで簡単に作れるしリピートしてます。
レシピ外ですが、
顆粒だし 小さじ1
or
昆布茶 小さじ1
足して下味つけても美味しいです。
ただ一点…歯にめちゃくちゃ挟まります笑
・個人メモ
レンチンで傘減るからしめじエノキ各1パック使ってOK。
yu-kunmama
2024.7.2
生姜が効いていて美味しいです。これからきのこが残ったときにはこれを作ります!
よくある質問
- Q
レシピで使用している酒の種類を教えてください
A料理酒を使用しています。 - Q
酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
ちもちゃんママ
後、一品欲しい時に良いですね。こういう副菜もっとください。
kurashiru
ありがとうございます。
これからも便利で美味しいと言っていただけるレシピを考案していきたいと思います!
きみたん
チューブの生姜で代用することはできますか?
kurashiru
みじん切りの生姜を使用することで食感をお楽しみいただけますが、チューブの生姜を使用しても美味しくお作りいただけます。ご用意しやすいもので作ってみてくださいね。お気に入りの一品となりますように。
葉月
お酒は料理酒のことでよろしいですか?🤔
kurashiru
こちらのレシピでは、料理酒を使用しています。生姜の香りが食欲をそそるレシピですので、ぜひ作ってみてくださいね。おいしく仕上がりますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。