五目巾着のおでん レシピ・作り方

「五目巾着のおでん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
500
4.45
(14)

油揚げで包んだ五目巾着のおでんレシピのご紹介です。おでんの具材のひとつとしてもおすすめです。具材がたっぷり入っているので満足感があります。今晩のおかずにいかがでしょうか。とてもおいしいので、ぜひお試しください。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 にんじんの皮を剥いておきます。 油揚げの油抜きをしておきます。 干し椎茸をパッケージの表記に従って戻し、水気を切っておきます。
  2. 1 にんじんを粗みじん切りにします。
  3. 2 切り餅を8等分に切ります。
  4. 3 油揚げを半分に切ります。
  5. 4 ボウルに鶏ひき肉、1、干し椎茸、(A)を入れて混ぜ合わせます。
  6. 5 3に、4、2、うずらの卵を入れて端を爪楊枝で留めます。
  7. 6 鍋にお湯を沸かし、(A)を入れてさっと混ぜてひと煮立ちさせます。
  8. 7 5を入れて肉に火が通るまで10分煮込み、お皿に盛り付けて小ねぎを散らして完成です。

コツ・ポイント

調味料はお好みで量を調整してください。 鶏ひき肉を使用するとあっさり仕上がりますが、豚ひき肉で代用してもおいしく召し上がれます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.45
14人の平均満足度
たべれぽの写真
Sakura
Sakura
2020.1.13
ボリュームあっていいおかずになりました❣️ 主人にも大好評💖 【メモ】 具材は干し椎茸、人参、レンコン、牛豚ミンチ。 うずらの卵なし。 色付けに、いんげんを一緒に煮込んで、飾り付け。 干し椎茸を戻した出汁も使用。 煮込むときにハイミーも入れる。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
さく
さく
2021.1.24
うずらの代わりにお餅を入れました。生姜はなくてもいいかな?手間はかかりましたが美味しかったです。

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ