大葉香るぶりの梅照り焼き レシピ・作り方
「大葉香るぶりの梅照り焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
梅と大葉が甘酸っぱく、爽やかに香る一品です。濃いめの味付けで、ごはんが進む一品です。普段の食事はもちろん、お酒のおつまみにもぴったりですよ。とてもおいしいので、季節の魚でぜひ一度試してみてくださいね。
調理時間:15分
費用目安:400円前後


材料(2人前)
作り方
- 準備. 大葉は軸を切り落としておきます。
- 1. 大葉は千切りにします。ししとうはヘタを取り、切り込みを入れます。梅干しは種を取り、叩きます。
- 2. ブリに塩を振り、薄力粉を薄くまぶします。
- 3. ボウルに(A)、1の大葉、梅干しを入れて、混ぜ合わせます。
- 4. フライパンに1のししとうを入れて、中火で火が通るまで焼き、取り出します。
- 5. フライパンにサラダ油を熱し、2を入れて中火で両面を焼きます。
- 6. ブリに火が入ったら3を入れ、ブリに絡めながら、照りが出るまで加熱します。
- 7. 器に6を盛り付け、4を添えて完成です。
料理のコツ・ポイント
今回はブリを使用しておりますが、かじきなど別の魚や鶏肉などでも代用できます。付け合せはお好みの物をご使用ください。
たべれぽ
4.6
4.6
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。