菜の花とベーコンのクリームパスタ レシピ・作り方

「菜の花とベーコンのクリームパスタ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
350
4.48
(97)

春の香りを楽しむ、菜の花とベーコンのクリームパスタのご紹介です。 菜の花の食感とほろ苦い風味が、濃厚なクリームパスタと絡んで、一口食べればやみつきになりますよ。 難しいと思われがちのクリームパスタもご家庭で簡単に作れますので、自己流にアレンジしながらぜひお試しくださいね。

材料 (1人前)

分量の調整
1 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 菜の花の根元を切り落し、3cm幅に切ります。
  2. 2 薄切りハーフベーコンは5mm幅に切ります。
  3. 3 鍋にお湯を沸かし、塩、スパゲティを加え、パッケージの表記時間より2分短く茹でます。火から下ろす1分前に1を加えて茹で、湯切りします。
  4. 4 中火に熱したフライパンに、(A)を入れ、ニンニクの香りがしてきたら2を加えて炒めます。
  5. 5 薄切りハーフベーコンに火が通ったら弱火にし、薄力粉を入れて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせ、牛乳を数回に分けて加えます。
  6. 6 とろみがついたら(B)を加えて味を調え、3を加えて混ぜ合わせます。お皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 茹で時間はパッケージに記載されている時間を目安にしてください。 ベーコンはエビやイカでも代用いただけます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.48
97人の平均満足度
たべれぽの写真
やっこさん
やっこさん
2022.3.21
ものすごく美味しかったです。このソースは万能。アスパラや春菊でもよく合うと思います。 私はベーコンのかわりにウィンナーを。そして玉ねぎ、マッシュルーム、エビを追加しました。 食べるときに粉チーズをふりかけました。麺がソースを吸うので、気持緩いかなくらいの段階で盛りつけていいかも。わたしは少し付け合せのコンソメスープでのばしました。 また作ります。 再度作りました。 やはり麺がスープを吸って食べている途中にもたついてくるので、次回は麺にバターかオリーブオイルを絡めてからスープと混ぜたいと思います。
17人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Meg
Meg
2022.1.11
牛乳がなかったので豆乳で作りましたが、おいしかったです。簡単に旬の菜の花を食べられるので、また作りたいです。
12人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
むぎお
むぎお
2022.2.19
冷蔵庫にあった低脂肪乳&バター入りマーガリンで作りましたが、濃厚で美味しかったです! 菜の花のシーズンが終わったら、アスパラやブロッコリーで作っても美味しいレシピだと思います!
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
SAS
SAS
2022.3.11
アサリを追加して旨味アップ! おいし〜い♪
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
GP
GP
2022.2.27
簡単なのにとても美味しかったです💓 お店のクリームパスタみたいでした! 菜の花の茹で具合もちょうどよかった🌼 家族からも好評だったので、また作りたいと思います!
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Sachiko😋
Sachiko😋
2021.3.25
菜の花をたくさんいただいたので、玉ねぎも入れて作ってみました。とても美味しく出来ました❤︎
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
加藤詩央里
加藤詩央里
2025.4.15
菜の花は花が咲いてたので別でしっかり茹でました^_^ あと具材はしめじを追加! ボリューム増しで、クリームのにんにくがいいアクセント♡ とても美味しかったです!!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あんな
あんな
2025.3.12
2回目です!菜の花たっぷりで茹で汁50ml残しておいて途中で入れました。粉チーズと黒胡椒トッピングで。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ケイ
ケイ
2024.3.3
小麦粉の代わりに米粉 牛乳の代わりに豆乳(多め) ベーコン40g 菜の花50g にんにくみじん切りで多め 仕上げにブラペパと粉チーズ パスタ2.5人前 パスタ絡める時に水分を吸うのでソースはシャバシャバな位多めに作るのが良い☝️ 子供も美味しいとお代わりしてくれました😊 主人も美味しいと言ってくれたので菜の花が出た時にはリピします❤️
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    こちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

かおり
かおり
3人前の場合は分量は三倍で大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
3人前お作りになる際には、お湯以外の材料を3倍の分量でご用意くださいね。お湯は鍋の大きさや茹でるパスタの量にあわせて沸かしてくださいね。美味しく作れますように。
yik
yik
コンソメキューブを使いたい時は一つ入れればよいですか?
kurashiru
kurashiru
コンソメ顆粒の代わりにコンソメキューブを使用してもお作りいただけます。1/4個分を目安に加え、お好みの風味になるようご調節くださいね。

人気のカテゴリ