簡単おいしい!味付け玉子 レシピ・作り方

「簡単おいしい!味付け玉子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
100
4.42
(258)

とろ〜り半熟卵で作る味付け玉子です。そのままごはんのおかずにしたり、ビールのおつまみにしてもよいですし、ラーメンの具として乗せても美味しいですよ。漬け汁はご家庭にある材料で簡単に作れますので、ぜひお試しくださいね。

材料 (4個分)

手順

  1. 準備 豆苗は根元を切り落とし、3cm幅に切っておきます。
  2. 1 鍋に卵が被るくらいの水を入れて沸騰させ、卵を入れて箸で転がしながら中火で5分ほどゆでます。 
  3. 2 卵を冷水に取り、卵同士をぶつけながら割れ目を入れ、さらに流水で冷やします。
  4. 3 卵が完全に冷えたら殻をむき、ジップ付き保存袋に入れます。
  5. 4 鍋に(A)を中火で加熱し、ひと煮立ちしたら火から下ろし、粗熱を取ります。
  6. 5 3に4を加えて、空気を抜いて冷蔵庫で一晩漬けたら完成です。

コツ・ポイント

卵の茹で加減はお好みで調節してください。動画では沸騰後5分間茹でていますが、完全に火を通したい方は沸騰後8分ほど茹でてください。 保存容器で作る場合は、漬け汁に卵が浸るように、液面にラップを密着させてください。 早めにお召し上がりください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.42
258人の平均満足度
たべれぽの写真
み
2021.4.13
とても美味しいです!一気に6つ作りました。別のレシピでは8分茹でにしたのですが、こちらは7分半茹でにしてみたところ好みの柔らかさになって大成功でした。たべれぽを参考に砂糖は少なめにしましたが、控えめな甘さが丁度良かったです。調味料、全体的に半量くらいまで減らしてしまっても良いかも。いつもタレが余ってしまってもったいなく感じるので。毎日のお弁当にも入れてます。
48人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ern
ern
2020.11.25
2回目、今回は生姜増量。1日漬けたらほんのりだったからもっと漬けてもいいかも✏️
28人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2022.2.27
レシピの5分茹では◎ 凄く柔らかくて、 殻を剥くのが大変でした☆ 漬ける醤油液は 美味しかったです♡
24人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
kinaco
kinaco
2021.8.28
生姜の代わりにニンニクを入れて煮卵にしました! 卵4個はメスティンにちょうど収まるのでそのまま煮詰めて。 酒のつまみに元気もりもりパワー!もちろん味がしっかりと染みた煮卵は最高です❣️
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
eeeiriooo
eeeiriooo
2023.8.6
美味しい!リピしてます ・生姜はチューブ ・ジップロックの代わりに深めのタッパー でやってます
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
takeo
takeo
2023.1.31
7分茹でました。 ニンニクも少し入れてとてもおいしかった。 半日つけていい感じでした。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
テトラ
テトラ
2020.9.16
ゆで時間間違えて完全に火が通っちゃいました(笑) でもとっても美味しかったです! 次はゆで時間間違えないで半熟になるように作りたいと思います!
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
mi
mi
2020.7.29
生姜はチューブで少なめにしました😊✨ 黄身もいい感じにできて満足❤ とてもおいしかったです!!
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
颯華
颯華
2023.10.10
卵2つで砂糖は大さじ1、水は大さじ5。
3人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

ぐでぐで
ぐでぐで
チューブの生姜を使う場合、量はどのくらいですか?
kurashiru
kurashiru
チューブタイプの生姜を使用してもお作りいただけます。大さじ1/2を目安に加え、お好みの風味になるようご調節くださいね。
川上舞
川上舞
冷蔵庫で漬け込んだ後は、冷たいまま食べますか⁇温めたほうがいいですか⁇
kurashiru
kurashiru
温めると卵が半熟ではなくなってしまいますので、そのままお召し上がりいただくことをおすすめいたします。 ラーメン等の具として乗せていただくと半熟のまま温かくお召し上がりいただけます。 ぜひ試してみてくださいね。
ミカリン
ミカリン
卵は冷蔵庫から出してすぐお湯に入れるのですか?常温に戻してからですか?
kurashiru
kurashiru
卵は冷蔵庫から出し常温に戻しておく事により、湯の温度が一気に下がってしまうのを防ぐのと 温度差によって殻が割れやすくなってしまうのを防ぐ効果がありますので、常温に戻してから入れると良いですよ。

人気のカテゴリ