大根と厚揚げのおかか煮 レシピ・作り方

「大根と厚揚げのおかか煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
300
4.33
(35)

少ない調味料で簡単にできる、厚揚げと大根の煮物のご紹介です。かつお節と煮ることで、風味豊かで奥深い味わいになります。厚揚げ香ばしさと、柔らかなお豆腐が煮汁を吸い込んでとても美味しいです。是非お試しください。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 厚揚げは、熱湯をかけて油抜きしておきます。 大根は、皮をむいておきます。
  2. 1 大根は1cm幅のいちょう切りにします。
  3. 2 厚揚げは2cm角に切ります。
  4. 3 鍋に1、2、かつお節、水を入れ、蓋をして中火で5分煮ます。
  5. 4 煮立ったら弱火にし、(A)を加え、落とし蓋と蓋をして15分煮ます。
  6. 5 厚揚げに味が染み込んだら器に盛り、完成です。

コツ・ポイント

トッピングにかつお節、小ねぎをのせるのもおすすめです。 弱火でじっくり煮ることで、大根と厚揚げによく味が染み込みます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.33
35人の平均満足度
たべれぽの写真
kichi
kichi
2022.2.28
大根多め厚揚げ1枚コンニャク半分プラス 水200ml→300ml 昆布茶小さじ1杯 みりん30ml薄口醤油20ml 弱火15分→プラス10分 最後に七味唐辛子プラス いいお味でした。 5/5点 大満足⭕️
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みくる
みくる
2023.9.12
煮物だけど簡単♪ 優しいお味☺️ 厚揚げは次の日食べたほうが美味しかった😋
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ern
ern
2023.9.3
材料約1.5倍、鰹節は5g使用。火を止めて1時間程冷ましたら結構染みていい感じ、優しい味付け。一晩経ったらしっかり染みて美味しい✏️
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あられ
あられ
2021.11.12
材料が少ないので、あと一品なにか、、、というときにとても簡単に作ることができるのでおすすめです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ひよこ
ひよこ
2021.2.2
一度冷ましてから再度温め直すと、味が染みて美味しいですよ!ゆで卵も入れて煮卵にしてみました✨
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
gomaichi
gomaichi
2024.7.3
写真を撮り忘れてしまいました😩 優しいお味で、かつお節の風味がとてもいい感じ。人参も加えてみました。かさ増しにも彩りアップにもなって👍
たべれぽの写真
𝒴¨𝒩
𝒴¨𝒩
2024.1.8
味が染み染みでとても美味しかったです! 優しい味でリピ確定です*・ かつお節はケチって一袋分の2gで大根が水から顔出してたので水を+100で調理しましたが、しっかり味がついてて美味しかったです! 大根から出る水で十分まかなえたかも…次回は水量は分量通りに! 落とし蓋もせずに炊いたので、次回は落とし蓋も実施の上リベンジしてみたいです! 炊いてる間放ったらかしに出来るので別の作業ができました笑
たべれぽの写真
おかやん
おかやん
2021.9.2
人参を追加しました 鰹節を煮ずに後掛けにしました。 鰹節の風味が 旨みを増しています。
たべれぽの写真
RoSe
RoSe
2020.4.19
だいぶ優しい味ですが、染みると美味しかったです。もうちょっと鰹節を入れるか、出汁を少し足してみてもいいかもしれないです。

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ