再現ドラマ飯!みそ玉 レシピ・作り方

「再現ドラマ飯!みそ玉」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
200
4.60
(15)

具材とみそを合わせるだけの簡単なみそ玉のご紹介です。お湯を注ぐだけで、いつでも気軽にみそ汁をいただけますよ。見た目も可愛く、とても便利なので、一度作ったら何度も試したくなること間違いなしです。お好みの具材を入れて、様々なバリエーションをお楽しみくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 ボウルにみそと(A)を入れよく混ぜ合わせます。
  2. 2 ラップに1の半量を広げ、乾燥わかめ、干しエビ、麩を半量のせます。ラップで丸く包み、紐で結びます。同様に1個作ります。
  3. 3 お湯200mlに対してみそ玉1個を溶かしてお召し上がりください。

コツ・ポイント

具材はとろろ昆布や乾燥あおさのりを入れてもおいしく作れますよ。 お弁当に使用する場合はねぎなど生ものの使用はお控えください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.60
15人の平均満足度
たべれぽの写真
nayuta
nayuta
2022.11.24
味噌玉を作るのが習慣になりつつあったので、クラシルさんでレシピをいろいろ観ていたところ、こちらの『広げて具材を乗せる』になるほど!となったので作りました。 味噌を広げて具材を包むようにラップで丸めると、具材がバラけなくていいですね!ずっとバラバラになるのが悩みだったので(味噌玉の外側を飾ると可愛いんですが、食べる時に零れたりするので…笑)、解決する素晴らしいアイデアに感謝です。 【お湯を注いで食べてみました】 このレシピの配合で味噌玉を作りましたが、とっても美味しくできました!大さじ表記がわかりやすくてありがたいです。ありがとうございます。これからもこのレシピで味噌玉作ります。
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みー
みー
2023.2.17
簡単で便利です!リピします。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ひつじ
ひつじ
2021.4.12
味噌玉ではなく味噌汁ですが笑 ほんのり桜えびの香りがして美味しいです。また作ります。
1人のユーザーが参考になった

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ