ホットケーキミックスで!サクほろ和クッキー レシピ・作り方

「ホットケーキミックスで!サクほろ和クッキー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
200
4.41
(6)

お馴染みのスノーボールクッキーを和風で仕上げてみました!きなこと抹茶の2種類の味をお楽しみ下さい。 ホットケーキミックスを使うことで簡単お手軽に出来上がります! 子供のおやつにとっても喜ばれるお菓子です。

材料(2人前)

手順

  1. 1 ボウルに卵黄を混ぜ、溶かしバターを混ぜます。
  2. 2 1にホットケーキミックスとアーモンドプードルを混ぜます。
  3. 3 手でこねて、ひとまとめにします。
  4. 4 一口大に丸めたら180℃のオーブンで12分焼きます。
  5. 5 きなこと抹茶にそれぞれ粉砂糖を合わせます。
  6. 6 焼き上がって温かいうちにきなこと抹茶それぞれで味付けをします。

コツ・ポイント

オーブンはあらかじめ180度に予熱しておいて下さい。 クッキーが温かいうちに味付けをすることで、きれいに粉糖がなじみます。 クッキーの素朴なお味を楽しみたい方は、粉糖をつけなくても美味しくお召し上がり頂けます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.41
6人の平均満足度
たべれぽの写真
muku
muku
2019.10.8
簡単に短時間でサクサクに作れました! 今まで作ったお菓子で一番美味しいです。 なくなったらまた作ります!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Hitomi Kumagai
Hitomi Kumagai
2017.12.25
本当に簡単で、あっという間に完成しました♪ 焼き時間は時間通りだと足りなく感じたので、何度数分づつ様子を見ながらやったほうが良いかと思います。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
まるまる
まるまる
2025.2.4
すりごまが家にあったので、すりごまを混ぜて、土台をセサミ味で作りました~ 甘さ控えめになって 飽きずに食べれます 丸めてスノーボールクッキーにしました 粉をつければある程度見た目が良くなるので不器用さんでも大丈夫です◎ 粉砂糖、きなこ、抹茶のパウダーがお家にあったのでいろんな味を混ぜてみました
たべれぽの写真
mk
mk
2020.7.5
ホロホロでとても美味しかったです!
たべれぽの写真
ym
ym
2020.5.2
簡単!美味しい!だいすき💗 ココナッツオイルがなかったのですが、、、アーモンドプードルの他アーモンドダイスも入れました! また作ります!!
たべれぽの写真
あこ
あこ
2019.2.16
プレーンと抹茶とチョコチップ🌼 ほろほろ美味!
たべれぽの写真
えりにゃん
えりにゃん
2018.11.19
冬になると作りたくなるクッキーです♪サクホロで美味しかったです!
たべれぽの写真
ぽん@蘭
ぽん@蘭
2018.1.29
とてもフワフワで美味しかったです! 型なども使わなくて良いので楽でした。
たべれぽの写真
みい
みい
2017.12.6
抹茶、きなこ、粉糖で作りました❤️ すっごく簡単で香ばしい!アーモンドプードルが香ばしくて最高でした! 何もつけなくても普通に美味しかったです(o^^o)

よくある質問

保存・ラッピングについて

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    常温保存で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。
  • Q

    焼く前の生地の状態で保存できますか?

    A
    焼く前の生地の保存期間は冷蔵で当日中、冷凍で1週間が目安です。冷凍保存した場合は冷蔵庫で解凍し、生地が扱いやすくなってから成形してください。
  • Q

    おすすめのラッピング方法を教えてください

    A
    こちらをご参照ください。

材料について

  • Q

    ホットケーキミックスは薄力粉で代用できますか?

    A
    ホットケーキミックス200gは「薄力粉160g、砂糖40g、ベーキングパウダー小さじ2(8g)」で代用できます。
  • Q

    無塩バターは有塩バターで代用できますか?

    A
    仕上がりの風味は変わりますが、有塩バターで代用できます。
  • Q

    バターは省いても作れますか?

    A
    仕上がりの風味や食感が大きく変わるため、バターは省かずにお作りください。
  • Q

    アーモンドプードルを省いても作れますか?

    A
    アーモンドプードルはレシピ通りご用意いただくことをおすすめします。
  • Q

    粉糖は他の種類の砂糖で代用できますか?

    A
    粉糖を他の種類の砂糖で代用することはできませんが、省いてもお作りいただけます。

道具について

  • Q

    オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?

    A
    レシピでは180℃に予熱したオーブンで焼き上げています。オーブンに予熱機能がある場合はそちらを使用してください。予熱機能がない場合はレシピの温度に設定し、10分程空焼きを行ってから焼き始めてください。
  • Q

    天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?

    A
    オーブンに天板に差し込む部分が2段ある場合は下段、3段ある場合は真ん中の段を使用することをおすすめいたします。上段になるにつれて火力が強くなり、焼き色がつきやすくなります。3段の真ん中で焼き上げる際に焼き色が付きすぎてしまう場合は下段に移してください。また、オーブンの機種によっても火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子をみながら加熱時間をご調節ください。
  • Q

    オーブンではなくトースターでも焼けますか?

    A
    オーブンの代わりにトースターを使用してもお作りいただけます。その際はクッキングシートがトースターの熱源にふれると引火の恐れがあるため、トースターを使用する場合はクッキングシートの代わりにアルミホイルをご利用ください。焼き時間はレシピに記載の時間を目安に火が通るまで加熱してください。トースターは熱源が近く焦げやすいため、アルミホイルをかぶせて焼色をご調節いただくことをおすすめします。

作り方について

  • Q

    溶かしバターの作り方を教えてください

    A
    こちらをご参照ください。
  • Q

    焼き上がりの目安はありますか?

    A
    スノーボールの表面にうっすら「す」が入る状態が焼き上がりの目安となります。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間を目安に様子を確認しながらご調節ください。

失敗について

  • Q

    生地に粉っぽさが残りまとまりません

    A
    バターをしっかりと溶かしていない状態で使用すると粉類と上手くなじませることができず、生地に粉っぽさが残ってまとまりにくくなります。その場合は、溶かしバターを少量ずつ加え生地のやわらかさを調節してください。なお、生地を冷蔵庫で数時間ほど休ませることで生地が馴染んでまとまりやすくなります。
  • Q

    仕上がりの食感がかたくなりました

    A
    粉類を加えてから混ぜ過ぎてしまうとかたい食感に仕上がってしまいます。また、オーブンで焼く際に低温で長時間焼くこともかたい食感に仕上がる原因となるためお気をつけください。

    質問

    Hitomi Kumagai
    Hitomi Kumagai
    普通のスノーボールのように、粉砂糖での仕上げでも大丈夫でしょうか?
    kurashiru
    kurashiru
    こちらのレシピではきな粉と抹茶を使用致しましたが、粉砂糖やココアパウダーなどお好みのものでアレンジしていただけます。ぜひ試してみてくださいね。
    yyyy
    yyyy
    きな粉じゃないものでも合いますか?
    kurashiru
    kurashiru
    きな粉や抹茶以外にもココアパウダーやストロベリーパウダーなどでもお作りいただけますよ。お好みのものでお作り下さいね。
    yyyy
    yyyy
    溶かしバターは無塩でいいですか?
    kurashiru
    kurashiru
    こちらは無塩のものを使用しておりますので、是非作ってみてくださいね。

    人気のカテゴリ