とろけるホワイト生チョコレート レシピ・作り方
「とろけるホワイト生チョコレート」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
真っ白で甘くとろける生チョコレートはいかがでしょうか。少ない材料で簡単にできますよ。大切な人へ振る舞ったり、または自分へのご褒美として、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(24個分)
- ホワイトチョコレート (5枚) 200g
- 生クリーム 70ml
- 無塩バター 10g
- お湯 (湯せん用・50℃) 適量
- 粉糖 (溶けないタイプ) 大さじ2
- ミント 適量
手順
- 準備 クッキングシートで型を作っておきます。
- 1 ホワイトチョコレートを、包丁で細かく刻み、ボウルへ入れます。
- 2 小鍋に生クリームを入れ、中火にかけ沸騰直前で火を止め、1へ入れ、湯煎でホワイトチョコレートを溶かします。
- 3 ホワイトチョコレートがしっかり溶けたら無塩バターを入れ溶かします。
- 4 クッキングシートの型に流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やします。
- 5 しっかり固まったら、冷蔵庫から取り出し24個に切ります。
- 6 粉糖をかけてミントを添えたら出来上がりです。
コツ・ポイント
・クッキングシートの型サイズは14cm×10cmを使用しています。 ・生クリームの種類によって仕上がりの柔らかさに影響が出る事がございます。今回のレシピでは乳脂肪分35%の動物性生クリームを使用して作っています。 ・とても柔らかい仕上がりですので、温かい場所や長時間のお持ち歩きには不向きですのでご注意ください。 ・粉糖は溶けないタイプを使用しています。 ・ホワイトチョコレートは溶かす際に水分が入ってしまうと、固まってしまい溶けなくなってしまいますのでご注意ください。 ・手順2で、しっかり溶けきらない場合は、 50℃程度の湯煎にかけて溶かしてください。 ・今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
何%の生クリームを使用していますか?
生クリームは植物性クリーム(ホイップ)で代用できますか?
生クリームは牛乳で代用できますか?
無塩バターは省いてもいいですか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
道具について
クッキングシートの敷き方を教えてください
作り方について
沸騰直前とはどのくらいですか?
きれいにカットするコツを教えてください
失敗について
チョコレートに生クリームを加えたら分離しました
チョコレートとバターを温める際に分離しました
生チョコが固まりませんでした
その他の質問
お菓子作りの基本を教えてください
クッキングシートからきれいに剥がすコツを教えてください
固すぎてカットできません
切った時に亀裂が入りました
クッキングシートは他のもので代用できますか?
冷凍庫で冷やしてもいいですか?
学校や職場などに持っていきたいのですが、長時間持ち運ぶことはできますか?
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。