美味しい組み合わせ!洋風あんぱん レシピ・作り方
「美味しい組み合わせ!洋風あんぱん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
普段のあんぱんにクリームチーズを入れて、ちょっと洋風に仕上げたあんぱんのご紹介です。見た目も可愛らしく、焼き上がりは誰かにあげたくなっちゃうはず!ふわふわの生地にするには、しっかりと”捏ねる”こと!ぜひお試しください。
調理時間:90分
費用目安:600円前後


材料(6個分)
作り方
- 準備. ・バターを常温に戻しておいてください。 ・二次発酵が終わったらオーブンを170℃に設定して予熱を始めてください。
- 1. 強力粉を入れたボウルに(A)を入れます。
- 2. ドライイーストと砂糖に当たるように40℃くらいの水を加え、混ぜ合わせます。
- 3. 2がまとまってきたらボウルから出し、ある程度捏ねたら、バターを加え生地に馴染むまで捏ねます。
- 4. 3の表面に凹凸が無くなってきたところで、ボウルに入れラップをし、35℃〜40℃のオーブンで30分程度一次発酵させます。
- 5. 4を取り出して、フィンガーチェックとガスを抜き、6等分にしたらベンチタイムで10分寝かせます。
- 6. 5の生地を伸ばし、こしあんとクリームチーズをのせ、閉じ目をしっかりとつまみます。
- 7. 6を2cmの厚さで平らにしたら、端に5箇所切れ目をいれます。
- 8. 7を鉄板にのせ濡れ布巾をかけたら、35℃〜40℃で20分程度二次発酵させます。
- 9. 二次発酵が終わったら、8の中央に軽くくぼみを作り、生地の上にハケで溶き卵を塗り、中央にけしの実をのせます。
- 10. 9を170℃で予熱したオーブンで20分焼いたら完成です。
料理のコツ・ポイント
・オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いて下さい。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行ってから焼き始めて下さい。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事がございます。焼き時間は目安にし、必ず調整を行って下さい。焼き色が付きすぎる様でしたらアルミホイルをかけて下さい。 ・こしあんはお好みでつぶあんでも構いません。 ・撮影では、固形のクリームチーズ(25g)を使用しました。 ・イーストの発酵力を高める為、必ず塩とドライイーストは離して入れてください。 ・フィンガーチェックは、生地に指をさして凹み部分が跳ね返らない状態がベストです。
たべれぽ
4.5
4.5
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。