すいとん汁 レシピ・作り方

「すいとん汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
400
4.55
(187)

具だくさんのすいとん汁のご紹介です。ほっこり温まるみその風味ともっちりとしたすいとんが相性抜群で、お箸の進む一品です。野菜やお肉、すいとんが入っているので食べ応えがありますよ。ぜひ試してみてくださいね!

材料(4人前)

手順

  1. 準備 豚バラ肉は3cm幅に切っておきます。 大根は皮を剥き、薄いいちょう切りにしておきます。 こんにゃくは一口大に切っておきます。 にんじんは皮を剥き、薄い半月切りにしておきます。 ごぼうは皮をこそげ落としてささがきにし、水に10分程さらし、水気を切っておきます。 長ねぎは5mm幅の斜め切りにしておきます。
  2. 1 すいとんを作ります。ボウルに薄力粉、片栗粉を入れ、水を少しずつ入れながら菜箸で混ぜ合わせます。
  3. 2 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、豚バラ肉を入れ、色が変わるまで炒めます。
  4. 3 ごぼう、にんじん、大根、こんにゃく、長ねぎを入れて中火で炒め合わせます。
  5. 4 野菜がしんなりしてきたら水、顆粒和風だしを入れ、中火で煮立たせ、アクを取ります。
  6. 5 野菜が柔らかくなったらしょうゆを入れ、みそを溶かします。
  7. 6 沸騰してきたら1をスプーンで食べやすい大きさにすくい、落とし入れます。
  8. 7 すいとんが浮き上がってくるまで中火で加熱し、火から下ろします。
  9. 8 器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

コツ・ポイント

使用するみそによって味が異なりますのでお好みで調整してお使いください。 アク抜きが必要なこんにゃくはアク抜きをしてお使いください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.55
187人の平均満足度
たべれぽの写真
みーみ
みーみ
2021.5.21
すいとんの水分が多くて、バラバラになってしまいました。 水の調節をすると良いと思います。 味はとっても美味しかったので、リピしてます。
24人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Hayu
Hayu
2021.7.12
めちゃくちゃ美味しかったです! すいとんをはじめて作ったんですが家であるもので作ってこんなにおいしいのは感激!
11人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ラズベリー
ラズベリー
2023.10.22
No.830 今回、長ねぎの代わりに油揚げを入れました😊そして、すいとんは市販の粉で作り味付けは母のリクエストで、味噌は使わず、醤油と麺つゆで味付けしました😁アレンジをたくさん加えてしまいましたが、めっちゃくちゃ美味しかったです😍具材がたっぷりで、すいとんはもちもちしていたので食べていて楽しかったです😆家族にもめっちゃ大好評で、2倍の量で作ってもすぐ無くなってしまったので、また作りたいです✨
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
takayon.k,🥫
takayon.k,🥫
2022.1.2
具材はあるもので。全粒粉で作りました 片栗粉入りすいとんは初めて つるん もちもち 味噌味おいしいです
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ごはん部部長
ごはん部部長
2021.10.11
かぼちゃとネギを入れて作りました。美味しかったです。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ハルマキ
ハルマキ
2019.5.9
家族に好評だったのでリピしました。 今回は全体的に増量しました。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
さく
さく
2020.10.13
もっちもちのすいとんがスープとよく合っていてとても美味しかったです^ ^
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
karin
karin
2019.12.7
とても美味しかったです。 お肉とすいとんが4人分では少なかったので、 2倍で作りました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
かみらぐね
かみらぐね
2019.12.6
写真を撮り忘れていて、すいとん食べてしまってます(><) すいとんのかたさが上手く決まらず苦戦しました。 具材には長芋を追加してみました♪ ご馳走さまでした♡ 娘ちゃんと~
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

まんじゅう
まんじゅう
さつまいもを入れる時は、生のまま他の野菜と一緒に入れてもいいですか?
kurashiru
kurashiru
さつまいもを加える場合は、生のまま他の野菜と一緒に加えてお作りいただけますよ。火が通りやすいように、薄いいちょう切りにしてくださいね。まろやかな風味で満足感のあるすいとん汁は、寒い季節におすすめの一品ですので、お気に入りのレシピとなりましたら幸いです。おいしく作れますように。

人気のカテゴリ