再生速度
とろみが優しい中華スープ レシピ・作り方
「とろみが優しい中華スープ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ふんわりとした卵が味わえる中華スープのご紹介です。鶏胸肉も入っているので腹持ちがよく、シンプルなやさしい味付けで、体も温まる一品です。お食事に合わせてぜひ、お試しくださいね。
材料(2人前)
手順
- 1 鍋に、白ネギ青い所、鶏胸肉、生姜スライスを入れ、水を約400cc(鶏肉が浸るくらい)注いで、中火にかけます。沸騰したら弱火にして、10分くらい煮て、しばらくそのまま放置します。
- 2 人参は細切り、しいたけは薄切り、青ネギは小口切りします。玉子は割り解きます。
- 3 1の鍋から鶏肉を取り出し、手で裂いておきます。白ネギ青い所と生姜スライスは引き上げます。水300ccを足して、人参、しいたけを入れて中火→沸騰したら弱火で5分煮たら、3の鶏肉を加えます。
- 4 片栗粉を水で溶いたのを入れてとろみをつけて、溶いた玉子を細く加えていきます。玉子がふんわり上がってきたら、青ネギを散らして完成です。
コツ・ポイント
4の手順では、溶き卵を入れる時は、弱火の状態でゆっくり回すように少しずつ流してくださいその際に、おたまでかき混ぜないようにしてください。衣状になれば成功です! 煮ている時にアクが出てきた場合は、適度に取り除いてください。
たべれぽ
りんごろお
2017.7.25
風邪をひいた娘のためにご飯を入れておじやにしました。干し椎茸とその戻し汁を使いました。とっても優しい味でした。
1人のユーザーが参考になった
キーウィ
2023.10.30
鶏がらスープの素を追加しました。生姜が効いていて美味しかったです。
かな
2017.6.4
優しい味で美味しかったです!
よくある質問
- Q
レシピで使用している酒の種類を教えてください
A料理酒を使用しています。 - Q
酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。