生姜香る えのきと豚肉の煮物 レシピ・作り方

「生姜香る えのきと豚肉の煮物」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
300
4.25
(11)

えのきと豚肉の煮物のご紹介です。ミニトマトの酸味と豚肉のコクがよくあい、さっぱりいただけます。生姜の香るしっかりとした味つけがえのきによく染みてご飯との相性も抜群です。味つけもポン酢で簡単に決めることができるのでおすすめです。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 えのきの石づきを切り落としておきます。ミニトマトのヘタは取り除いておきます。生姜の皮はむいておきます。
  2. 1 えのきは長さを半分に切り、根元をほぐします。
  3. 2 生姜は千切りにします。
  4. 3 豚バラ肉は5cm幅に切ります。
  5. 4 鍋を中火で熱し、サラダ油を入れ、3を入れて色が変わるまで炒めます。
  6. 5 中火のまま1、2を入れて全体に油がなじむまで炒めます。
  7. 6 ミニトマト、水、(A)を入れて中火でひと煮立ちするまで熱し、蓋をして弱火で10分程煮込みます。全体に味が染みこんだら火から下ろします。
  8. 7 器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

ポン酢の量はお好みで調整してください。 豚バラ肉は豚肉の他の部位でも代用できます。 えのきはしめじやエリンギでも代用できます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.25
11人の平均満足度
たべれぽの写真
l
l
2021.8.3
簡単!生姜がきいてておいしいです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
_h_y_
_h_y_
2021.6.22
もやし100g追加、生姜はチューブ大さじ1で代用。もやし追加して水分多くなったかと思ったけど薄味好きにはちょうど良い。
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ