ツナで簡単そぼろ丼 レシピ・作り方

「ツナで簡単そぼろ丼」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
300
4.52
(52)

鶏ひき肉や、豚ひき肉で作るそぼろを、ツナの缶詰を使用して作りました。お手軽に作ることができ、甘いたまごそぼろとの相性もとても合いごはんがすすみます。簡単でおいしく仕上がりますのでぜひ試してみてくださいね。

材料 (1人前)

分量の調整
1 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 ツナ油漬けは油を切っておきます。大葉は軸を切り落としておきます。
  2. 1 ツナそぼろを作ります。フライパンを中火で熱しサラダ油をひき、ツナ油漬けを入れ全体が温まる程度炒めます。
  3. 2 (A)を加え汁気がなくなるまで弱火で炒めます。
  4. 3 たまごそぼろを作ります。ボウルに卵、(B)を入れ菜箸で混ぜ合わせます。
  5. 4 フライパンを中火で熱しサラダ油、3を入れ菜箸で混ぜながら炒めしっかり火を通します。
  6. 5 丼にごはんをよそい、大葉、2、4をのせて出来上がりです。

コツ・ポイント

ツナ油漬けは、ツナ水煮で代用してもお作りいただけます。油漬けと同様に水気をよく切ってからご使用ください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.52
52人の平均満足度
たべれぽの写真
きみばち
きみばち
2019.5.12
サラダ油は使わずツナの油をそのまま使いました!とっても美味しかったです😊❤️
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Hikaru  Osada
Hikaru Osada
2020.8.14
ちょっと味が濃くなってしまったかな? 玉子が良い甘さです。大葉なくて大葉なしでしましたが大葉欲しくなりました(笑)
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Chao
Chao
2023.1.17
卵3個に調味料3倍は甘いので次回は砂糖を少なめにする。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yuki Lv
Yuki Lv
2022.10.14
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユカ
ユカ
2025.6.8
お昼ごはんにぱぱっと作れて良かったです。 大葉がなかったので韓国海苔をトッピング。 マヨラーのわたしはマヨたっぷりに。 美味しくいただきました。
たべれぽの写真
tubuan
tubuan
2022.4.8
材料を2倍にして、2人前作りました。ツナは、ヘルシータイプを使用しました。 簡単に作れました。 ツナの食感がフワッとしてほんのり甘くて美味しかったです。 お肉と違いさっぱり食べられました。
たべれぽの写真
みじゅまる
みじゅまる
2020.3.2
大葉がなかったので大葉なしで作りました! とてもおいしかったです☆ また作りたいと思います!
たべれぽの写真
💕
💕
2020.2.17
冷蔵庫にお肉がなく、持病によりあまり油っこいものは食べれないのですが、自分で油を少なくしながら簡単に作ることが出来ました!
たべれぽの写真
あーちゃん
あーちゃん
2020.1.27
ツナ缶の油はよく切るべきでした〜でも美味しかった!

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    こちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ