ほっこりスイーツ サツマイモのきんつば レシピ・作り方

「ほっこりスイーツ サツマイモのきんつば」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
300
4.10
(18)

和菓子のきんつばを、サツマイモを使って簡単に作れるようにアレンジしました。 衣が付いているので、手がベタつくにくいので、とても食べやすいです。 日本茶はもちろん、コーヒーとの相性もよく、お子様から大人まで家族みんなでお楽しみください。

材料(9個分)

手順

  1. 1 サツマイモは皮をむき、5cm程の厚さに切って水にさらし、水気をきります。
  2. 2 耐熱容器に1とみりんをいれてラップをしてレンジで5〜7分程、柔らかくなるまで加熱します。
  3. 3 2を熱いうちにフォークで潰し、(A)を加えてよく混ぜます。
  4. 4 巻きすの上にラップを敷いて3を包み、押し固めるように角棒状に調えます。
  5. 5 4を2cm程の厚さに切ります。
  6. 6 (B)を混ぜ合わせて、水を少しずつ加えてよく混ぜます。
  7. 7 フライパンを中火で熱し、サラダ油をペーパーで薄くなじませます。
  8. 8 5の1面に5を薄くつけてフライパンで焼き、同様に残りの5面も一面ずつ繰り返し焼いていきます。
  9. 9 お皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

サツマイモはレンジから出した後、熱いうちに潰した方が滑らかに、簡単に潰すことができます、火傷には十分注意してください。 ひと手間かかりますが、フライパンで焼く際は1面ずつじっくり丁寧に焼くと、きれいに仕上がります。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.10
18人の平均満足度
たべれぽの写真
さや
さや
2021.11.8
分量通りに作ったのですが、お芋はパサついてまとまりにくく、衣は分量のお水ではねっとりしすぎていたので追加しました。それでも薄く付かずに厚めになってしまいました。お芋の種類によって分量違ってくるのかな?もう少し失敗しにくいレシピになるといいなと思いました。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
む
2020.10.6
きんつばの衣って何でできてるんだろうってずっと思ってました!まさかこんな簡単に作れるとは!勉強になりました!とても美味しかったです!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
muu
muu
2022.12.5
想像以上に甘かったです。 美味しいけど、甘さ控えめがいい人は砂糖や蜂蜜減らしてもいいかも…
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
S
S
2019.10.14
美味しい🎶みりんを入れると風味が変わってしっかり和菓子になります⤴
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
こな
こな
2024.3.21
ねっとり系のさつまいもが手に入ったら、コレに决めた!というくらい美味しいおやつが出来上がります。
たべれぽの写真
kaeneko
kaeneko
2021.3.1
初めて作りました! さつまいもの甘みがとても美味しかったです☺️
たべれぽの写真
コルリ
コルリ
2020.11.18
ちょっと不揃いですが、お芋の甘さとハチミツの香りが良く、ランニングで疲れた体にしみわたりました(о´∀`о)
たべれぽの写真
あさノラ
あさノラ
2020.8.30
粘土遊びみたいになってしまいました、、。
たべれぽの写真
misaki
misaki
2020.4.17
水を入れすぎたのか、あまり白くならなかった。 巻物使わず冷やさず切ったので崩れ気味。 雑ですが、味は甘くておいしかったです。

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

やまき
やまき
冷めても美味しくいただけますか??
kurashiru
kurashiru
温かくても、冷めている状態でも美味しくお召し上がりいただけますよ。お好みの方法でお召し上がりくださいね。
マロ
マロ
小麦粉を米粉で代用出来ないですか?子供に食べさしたいのですが、蜂蜜はまだ早いので蜂蜜は意外に何かありますか?
kurashiru
kurashiru
ご質問ありがとうございます。 米粉でも代用できますよ。レシピよりももう少しモチモチした食感になるかと思います。また、蜂蜜の代用としてはお砂糖でもできますが、もしあれば水あめの方がしっとりした生地になるのでオススメです。
マロ
マロ
美味しそうです!早速やってみます(^^)ありがとうございます^_^
Natsumi Mori
Natsumi Mori
うまくさつまいもが潰せてなくて、成形して衣をつける時にホロホロになって崩れてしまった😵次は気をつけよう!
kurashiru
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。 熱々のうちにフォークで潰すとやり易いですよ。 その際は火傷にお気をつけくださいね。

人気のカテゴリ