再生速度
簡単おいしい ししとうとナスのごまみそ和え レシピ・作り方
「簡単おいしい ししとうとナスのごまみそ和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
フライパンで簡単にできる揚げ浸しのレシピです。 ナスとみその相性は抜群ですね。 ナスとししとうを素揚げにしてから合わせ調味料に浸す事で、味がしっかり染み込みます。 ごはんもお酒も進む一品になりますよ。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 ナスはヘタを切り、乱切りにします。
- 2 ししとうはヘタを取り、包丁の先で数カ所小さく切り込みを入れます。
- 3 フライパンの底から5cmの高さまで揚げ油を入れ、160℃に熱して1と2を1分素揚げにし、油を切って塩を振ります。
- 4 ボウルに(A)を入れてよく混ぜ、3を入れて和えます。
- 5 器に盛り付けて、白いりごまを振りかけたら完成です。
コツ・ポイント
ししとうは破裂の危険があるのでかならず切れ目を入れてくださいね。 ①は小さい泡立て器などを使い、水を少しずつ加えると混ぜやすくなります。
たべれぽ
S
2021.4.7
揚げずに焼きました。凄く美味しかったです。
24人のユーザーが参考になった
ユーザー96b545
2021.7.13
揚げずに焼きましたとのレポを拝見しまして、少し多めの油で焼きました(。•ᴗ•。)♡絶品です!
8人のユーザーが参考になった
snow
2022.9.20
味噌多め、他の調味料少なめで作りました。
簡単で美味しかったです。
3人のユーザーが参考になった
㍉
2023.8.8
野菜は揚げずにレンジ600wでナスは3分、ししとうは2分温めました。しょうがを入れなくてもマイルドに美味しくヘルシーに出来ました!
2人のユーザーが参考になった
りおか
2021.9.26
ししとう多めで作りました^o^
甘めにしたかったので、少し砂糖を入れました^o^
2人のユーザーが参考になった
しゃん
2021.8.24
厚揚げも入れて。野菜は揚げ焼きにしたのですが、美味しかったです♡簡単にできました!
2人のユーザーが参考になった
karomomo
2021.8.11
簡単で美味しかったです。
皆さんのコメントを見て、ゴマ油を控えめにしてみりんを足しました。
油っこさを感じず適度な甘さもあってちょうど良かったです。
1人のユーザーが参考になった
ジュリアン
2020.6.30
家庭菜園で採れたてのナスとししとうで!
味見したら甘い方が好みで
質問者さんのようにはちみつ入れました!
1人のユーザーが参考になった
ゆい
2019.11.5
美味しかったけどちょっと味噌が多かったかも??
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
4男4女ママ
すあげじゃなくても、少し油多めで炒めても出来ますか?
kurashiru
素揚げより油の量を減らして、揚げ焼きのようにしていただいても大丈夫ですよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
ミミ
シシトウが手に入らなかったら、ピーマンでもいいですか?
kurashiru
ピーマンでも同じようにお作りいただけますよ。とても美味しそうですね。
ぜひ作ってみてくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。