ふんわり ウインナーパン レシピ・作り方
「ふんわり ウインナーパン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
お総菜パンの定番ウインナーパンはいかがでしょうか。お家で作るパンは手間は少しかかりますが、とっても美味しいですよ。ウインナーのジューシーさとパン生地のふわふわ感がたまらない美味しさです。朝ごはんやおやつにぜひ試してみてくださいね!
調理時間:120分
費用目安:400円前後


材料(6個分)
作り方
- 1. ボウルに無塩バター以外の生地の材料を順に入れ、混ぜ合わせます。ひとかたまりになったらボウルから出します。
- 2. 無塩バターを馴染ませ、表面がつるんとするまで捏ねます。
- 3. ボウルに入れ、ラップをし、オーブンの発酵機能を使い40℃で30分、2倍位の大きさになるまで発酵します。(一次発酵)
- 4. ガス抜きをし、6等分に分けて丸めて、濡れた布巾をかぶせて10分休ませます。(ベンチタイム)
- 5. めん棒でウインナーの長さを目安に長方形に伸ばします。手前に粒マスタードを塗り、ウインナーを横にして乗せ、スケッパーで1cm幅に切れ込みを入れます。
- 6. 手前から巻き、巻き終わりをつまんで閉じてクッキングシートを敷いた天板に乗せます。
- 7. ラップ、濡れた布巾をかぶせて、オーブンの発酵機能を使い40℃で10分発酵します。(二次発酵)
- 8. オーブンから出し、そのままさらに室温で10分発酵します。その間に190℃にオーブンを予熱します。
- 9. 溶き卵を表面に塗り、マヨネーズ、ケチャップをかけ、190℃のオーブンで15分焼き色が付くまで焼きます。お好みでパセリをかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 オーブンに発酵機能がない場合は40℃の湯せんにかけたり、できるだけ暖かいところに置いたりして発酵してください。
たべれぽ
4.7
4.7
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。