ツナと水菜の簡単和風パスタ レシピ・作り方

「ツナと水菜の簡単和風パスタ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
300
4.44
(175)

フライパンいらず!スパゲティを茹でたら、具材と一緒に合わせるだけ! 洗い物も少なく、簡単に和風パスタが作れます。 めんつゆを使用しているので、味付けに失敗することもありませんよ! ぜひ、作ってみてください!

材料 (1人前)

分量の調整
1 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 お湯に塩を入れ、スパゲティを茹でます。
  2. 2 水菜を2cmに切ります。
  3. 3 ボウルにツナ缶、2、めんつゆを入れ混ぜ、1を入れ混ぜ合わせます。
  4. 4 3をお皿に盛り、刻みのりをかけたら完成です。

コツ・ポイント

ツナ缶の油は、きってから使用して下さい。 お好みで黒こしょうをかけてからお召し上がりください。 スパゲティはペンネなどほかのパスタでも代用可能です。 スパゲティは記載されている時間よりも1分ほど短く茹でるとアルデンテに仕上がります。 めんつゆによって塩加減が異なりますので、調節してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.44
175人の平均満足度
たべれぽの写真
料理できるようになりたい
料理できるようになりたい
2021.6.19
めんつゆの代わりに白だしを使いました。
41人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
のりお
のりお
2021.9.23
休日のお昼に何度もリピしています。とにかく簡単で美味しい!洗い物も少なくて助かります。 今回は胡麻油とシラスも足してみました。ご馳走様でした。
30人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2022.3.23
水菜の柔らかシャキシャキと、 ツナがいっぱいで♡ おいしい◎◎◎ ボリュームがありました。 すりおろし生姜や 大根おろしもお醤油かけて トッピングおいしそう♪
17人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
仁愛
仁愛
2024.10.31
水菜シャキシャキ♪ツナ缶の旨みとめんつゆで味が簡単に決まる◎ しかも、パスタ茹でて、ボウルで具と調味料を混ぜるだけで、美味しい和風パスタがらくらく出来てしまう♥ 水菜以外でもトマトで作ってみても美味しそう♥
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
芽郁。
芽郁。
2023.11.15
【メモ】 めんつゆ大さじ2+たべれぽを参考に白だし小さじ1入れていい感じ♪ のりたっぶり入れてミニトマトもそえたら彩り良くて美味しかったです。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぽん
ぽん
2022.9.2
美味しかったです。想像通りの味で特に驚きはなかったけど、とにかく簡単なのがいいですね。 パンチが足りないので、コショウだけでなく七味も少しかけるとさらに深みが出て美味しくいただけました。 麺つゆを少し減らして白だし追加+ツナ缶の油はあまり切らずに使いました。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ケイ
ケイ
2022.10.23
フルーツトマトと乾燥海苔を足しましたがこれが正解でした 簡単で美味しい✨ 材料少ない上に洗い物少ないのは助かります リピ決定です! リピート
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
KEN
KEN
2022.8.29
これは本当に簡単で美味しいよ😚
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
まりりん
まりりん
2023.10.27
ニンニクたっぷりとごま油も追加。 水菜とツナも全部フライパンで軽く炒めました。想像以上に美味しかった♪
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    こちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

つくちゃん
つくちゃん
二人分は、すべての材料が二倍でいいですか?
kurashiru
kurashiru
全ての量を2倍にしてください。 ぜひ作ってみてくださいね。
つくちゃん
つくちゃん
お返事ありがとうございます。 友達が今日遊びに来たので、ランチに間に合うことができました。友達にも好評の味でした。ありがとうございました。
ハナ🎵ヒメ
ハナ🎵ヒメ
めんつゆはストレートの物ですか?
kurashiru
kurashiru
めんつゆは2倍濃縮を使用しております。ぜひご参考に作ってみてくださいね。美味しく作れますように。
りか
りか
麺つゆがない場合どうすればいいですか?
kurashiru
kurashiru
めんつゆは、醤油、みりん、顆粒和風だしでも代用いただけます。また、仕上がりの風味は変わりますが、代わりに、白だしやだし醤油などを使用してもおいしくお召し上がりいただけますので、お好みでアレンジしてくださいね。めんつゆを使用することで簡単に味が調い、とても便利ですよ。機会がございましたら、ぜひ材料をそろえて作ってみてくださいね。おいしくできますように。

人気のカテゴリ