再生速度
パイナップルクリームのマラサダ レシピ・作り方
「パイナップルクリームのマラサダ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ハワイの定番スイーツ、マラサダにぴったりなパイナップルフィリングを入れたアレンジのご紹介です。もちもちの生地に、さわやかなパイナップル味のクリームがとろっと合わさって、たまらないおいしさです。ぜひ試してみてくださいね。
材料 (6個分)
手順
- 準備 無塩バターは室温に戻しておきます。 クッキングシートを8×8cmの正方形に6枚切っておきます。 パイナップル缶は水気をきっておきます。
- 1 ボウルに卵、牛乳を入れよく混ぜ合わせます。
- 2 別のボウルに、強力粉、薄力粉、(A)を入れて混ぜ、1を入れ混ぜ合わせます。台に取り出してこね、まとまってきたら無塩バターを馴染ませ生地にツヤが出るまで8分程こねます。
- 3 ボウルに入れてラップをし、オーブンの発酵機能を使い40℃で40分程、2倍の大きさになるまで発酵します。(1次発酵)
- 4 ガス抜きして台に取り出し、6等分にし丸めます。濡れ布巾をかけ15分程休ませます。(ベンチタイム)
- 5 表面を張るように丸め直し、クッキングシートの上にのせます。濡れ布巾、ラップをかけ、オーブンの発酵機能を使い40℃で30分程発酵します。(2次発酵)
- 6 鍋底から3cmの高さに揚げ油を注ぎ、150℃に熱し4をクッキングシートごと揚げます。クッキングシートがはがれたら取り出し、上下を返しながら4分程、表面に揚げ色がつき、中まで火が通ったら油を切り粗熱を取ります。
- 7 クリームを作ります。パイナップル缶は刻みます。ボウルに入れた生クリームを氷水に当て7分立てにします。氷水から外しカスタードクリームを馴染ませパイナップル缶を混ぜます。
- 8 7を口金を入れた絞り袋に入れます。6に菜箸で穴を開け、絞り入れます。お皿に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
オーブンに発酵機能がない場合は30〜40℃の湯煎にかけるか温かい場所において発酵させてください。 生地がやわらかく丸い形に揚がるようにクッキングシートごと揚げます。お使いのクッキングシートの使用方法をご確認の上お使いください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。