レンジで簡単 小松菜の梅和え レシピ・作り方

「レンジで簡単 小松菜の梅和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
200
4.34
(28)

電子レンジで簡単にお作りいただける、小松菜の梅和えのご紹介です。梅干しの酸味が効いた、さっぱりと食べられる和え物です。あっという間にお作りいただけるので、あともう一品というときにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 小松菜は根元を切り落としておきます。 梅干しは種を取り除き、細かく叩きます。 みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。追
  2. 1 小松菜はラップで包み、600Wの電子レンジで2分程加熱したら粗熱を取ります。
  3. 2 4cm幅に切ります。
  4. 3 ボウルに全ての材料を入れてよく和えます。
  5. 4 器に盛り付け、かつお節をかけたら完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.34
28人の平均満足度
たべれぽの写真
みのり
みのり
2020.10.14
めんつゆ少し入れすぎました😵 簡単! 少しアク?苦味を感じました、、!
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
n❣️
n❣️
2019.9.23
みりんはアルコールを飛ばしたものを使うと書いてあったのですが、めんどくさかったのでめんつゆと一緒に軽く30秒チンしました❣️(アルコール飛んでないかも笑) ごまを追加して作りましたがすごく美味しかったのでまた作ります😊
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みみ
みみ
2021.8.15
さっぱり夏味ですね!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
らむまる
らむまる
2025.1.26
みりんお酒飛ばさずに使ってしまいましたが夫から好評価でした! 私も簡単で美味しかったのでまた作ります。
たべれぽの写真
ノラネコの溜まり場
ノラネコの溜まり場
2024.11.11
小松菜3〜4束ぐらいがちょうど良いです。 つゆは4濃縮でもいけましたな 味は個人的には濃すぎたかもです。 梅干しは小粒だったら5粒ぐらいが好きです
たべれぽの写真
Yuuko
Yuuko
2023.12.2
小松菜は 切ってからチンしました。 とても簡単で もう1品欲しい時にいいですね!!
たべれぽの写真
mocha♡tiana
mocha♡tiana
2021.3.12
梅味が好きなので、あっさり食べやすくて美味しかったです!小松菜の食感も良くあっという間に完食しました。あと、一品の時にレパートリーにします(*´`*)♡
たべれぽの写真
不器用な人
不器用な人
2020.6.3
さっぱりしてて箸休めにいい感じです!夏にいいですね。
たべれぽの写真
まうぽん
まうぽん
2020.5.28
小松菜と梅干しが不思議と合ってました。夏場の疲労回復に良いレシピですね。

よくある質問

  • Q

    アルコールを含む調味料の飛ばし方(煮切り)について

    A
    非加熱のレシピの場合にアルコールを含む調味料をそのまま使用すると、仕上がりにアルコール特有の風味が残るため、あらかじめ煮切りを行いアルコール分を飛ばすことをおすすめいたします。煮切りの方法はこちらをご参照ください。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

たぷ
たぷ
梅干しは梅肉チューブでも代用できますか?
kurashiru
kurashiru
梅干しはチューブタイプの梅肉を使用してもお作りいただけます。その際は大さじ1.5~2を目安に分量を調整し、お好みの風味に仕上げてくださいね。

人気のカテゴリ