再生速度
骨付き牛カルビ肉で作る カルビチム レシピ・作り方
「骨付き牛カルビ肉で作る カルビチム」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
骨付き牛カルビ肉で作る、韓国料理のカルビチムのご紹介です。じっくりと煮こんだやわらかい骨付き牛カルビに旨味たっぷりの煮汁が染みこんだ、ごはんのお供にぴったりな一品です。お酒のおつまみにもおすすめですよ。少し手間はかかりますが、とてもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 生姜、にんじんは皮をむいておきます。 りんごは芯を取り除き、皮をむいておきます。
- 1 ニンニクは1片を包丁の腹でつぶします。生姜は半量を薄切りにします。
- 2 長ねぎは2cm幅の斜め切りにします。にんじんは乱切りにします。
- 3 ボウルに牛カルビを入れて、被るくらいの水を注ぎ、冷蔵庫で1時間程置き、血抜きをします。流水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取り、余分な脂を取り除き、数ヶ所に切りこみを入れます。
- 4 りんご、玉ねぎ、残りのニンニク、生姜はすりおろします。
- 5 鍋に3、1、煮汁の材料を入れて中火で加熱します。ひと煮立ちしたら蓋をして、牛カルビに火が通るまで弱火で30分程煮て、火から下ろします。ザルで漉し、具材と煮汁200mlを取り分けます。
- 6 同じ鍋に5の牛カルビと煮汁、2、4、(A)を入れて混ぜ、中火でひと煮立ちさせます。時々かき混ぜながら蓋をしてにんじんがやわらかくなるまで弱火で30分程煮ます。
- 7 銀杏の水煮、むき栗を加え、汁気が少なくなった火から下ろします。器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
しょうゆの量は、お好みで調整してお作りください。 牛カルビは血抜きをすることで、臭みを和らげることができます。
たべれぽ
NOTCH
2022.11.13
骨付きカルビ2kg、
焼き肉やめてこちらに。
我ながら上出来👍️
2人のユーザーが参考になった
シジミのジミー
2022.3.29
普通に肉じゃがを作った方がおいしいと思います。微妙でした。
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。