再生速度
桜エビの豆乳茶碗蒸し レシピ・作り方
「桜エビの豆乳茶碗蒸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
せいろや蒸し器がなくても作ることができる、フライパンで蒸す茶碗蒸しです。なめらかで玉子豆腐のような食感です。だし汁の代わりに豆乳を使うことでコクがプラスされます。香ばしい桜エビの風味が食欲をそそる一品です。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 ボウルに卵を割り入れてしっかり混ぜ、ザルで漉します。
- 2 (A)を加えて器に流し入れ、桜エビをのせます。
- 3 フライパンに底から1/3程度のお湯を沸かし、一旦火を止めてさらしを敷き器を並べたら、蓋をして強火で1分ほど加熱します。
- 4 表面の色が変わってきたら、弱火にして10分加熱し、中心まで火が通り、固まったら完成です。
コツ・ポイント
卵はよく溶きほぐします。卵白のコシが切れていないと、茶碗蒸しが固まりにくくなってしまいます。箸先をボウルの底に付けたまま左右に動かし、泡が立たないように気を付けましょう。 沸騰したお湯が卵液の中に入ってしまう恐れがあるので、フライパンの半量以上にならないよう、お湯の量に気をつけましょう。
たべれぽ
ケイ
2023.4.17
茶碗蒸し大好きな1歳の子供のために具沢山アレンジして作りました❤️
●桜エビ
●絹さや
●ピーマン
●鮭フレーク
●干し椎茸
●合馬の筍
干し椎茸の戻し汁と豆乳で割って白だしは小さじ1で薄味で。
いつも具材を色々変えながら良く作ってます✨
我が子も美味しそうに毎回勢いよく完食してくれます☺️
大人用は白だし小さじ2で作りますが美味しい🌟
2人のユーザーが参考になった
ココ母
2019.6.9
美味しい✨
1人のユーザーが参考になった
花子
2019.5.10
簡単でした!豆乳の味がして優しい味でした。
1人のユーザーが参考になった
もんじゃ焼き子
2021.8.7
レンジで作ったけどめちゃうまい!!
ぞえぴ
2020.4.17
優しい味でした!
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。