ごまドレで!本格汁なし担々うどん レシピ・作り方
「ごまドレで!本格汁なし担々うどん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
調味料3つで作れる、汁なし担々うどんのご紹介です。味付けは簡単!「深煎りごまドレッシング」とめんつゆを2:1で混ぜるだけ。仕上げにラー油で辛さを調整します。白練りごまがなくても、コクのある肉みそが作れますよ。最後にドレッシングをかければ、さらにごまの香ばしさが加わります。15分で作れる簡単うどんメニューを、ぜひ作ってみてください!
Sponsored by キユーピー
調理時間:15分


材料(1人前)
- うどん (冷凍) 1玉
- 小松菜 50g
- えのき 50g
- 豚ひき肉 50g
- (A)キユーピー 深煎りごまドレッシング 大さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮) 大さじ1
- 半熟卵 1個
- 小ねぎ (小口切り) 適量
- ラー油 適量
- キユーピー 深煎りごまドレッシング 適量
作り方
- 準備. うどんはパッケージの表記通りに加熱し解凍しておきます。
- 1. 小松菜は根元を切り落とし、茎は1cm幅に、葉は1cm角に切ります。えのきは石づきを切り落として1cm幅に切ります。
- 2. フライパンを中火で熱し、油をひかずに豚ひき肉を入れて炒めます。色が変わってきたら、1と(A)を入れて炒め合わせます。
- 3. 豚ひき肉に火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。
- 4. うどんを盛り付けた器に3と半熟卵をのせ、小ねぎを散らします。お好みでラー油と「深煎りごまドレッシング」をかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
・肉みそはごはんにのせてもおいしいですよ。 ・今回は油をひかずに調理していますが、ご使用のフライパンにあわせて、サラダ油やごま油をひいてからお作りください。 ・ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
たべれぽ
4.5
4.5
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。