サムゲタン風 お粥 レシピ・作り方
「サムゲタン風 お粥」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
生姜が効いててポカポカ!寒い日に嬉しい、サムゲタン風のおかゆです。鶏もも肉から、たっぷりおだしが出て旨味たっぷり。中華のおかずと一緒に頂くのも、食欲のない日や、夜食にもピッタリです。是非お試し下さい。
調理時間:15分
費用目安:300円前後


材料(1人前)
- ごはん 100g
- 鶏もも肉 50g
- ニンニク 1片
- 生姜 5g
- 水 300ml
- 塩 小さじ1/4
- 白こしょう ひとつまみ
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- トッピング
- 小ねぎ (小口) 適量
- 生姜 (千切り) 2g
- ごま油 (お好みで) 小さじ1
作り方
- 準備. 生姜は皮を切っておきます。
- 1. ニンニクは薄切りにし、生姜はすりおろします。
- 2. 鶏もも肉は一口大に切ります。
- 3. トッピングの生姜は千切りにします。
- 4. 鍋に水、1、2を入れて中火にかけます。
- 5. 沸騰したらアクをとり、ごはん、鶏ガラスープの素を入れ混ぜます。
- 6. 中火で2分から3分程煮込み、ごはんの形がなくなってきたら塩、白こしょうで味を調えます。
- 7. 器に盛り付け、3と小ねぎを飾り、お好みでごま油を添えて完成です。
料理のコツ・ポイント
鶏もも肉は、鶏手羽先、手羽元などの骨つき肉でも美味しく仕上がります。塩加減は、お好みで調整してください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
ごはんもの
![]() | 雑炊・おじや |