うなぎときゅうりの一口握り寿し レシピ・作り方
「うなぎときゅうりの一口握り寿し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
うなぎを使った一口サイズの握り寿司のご紹介です。香ばしい白いりごまがたっぷり入った酢飯はうなぎと相性良し。丑の日などの暑気払いや、おもてなし料理にもおすすめです。簡単ですが、華やかさのある一皿になること間違いなし。ぜひ作ってみてくださいね。
調理時間:20分
費用目安:500円前後


材料(2人前・6個分)
作り方
- 準備. のりは細長く3等分に切っておきます。
- 1. ボウルに①を入れてよく混ぜ、合わせ酢を作ります。
- 2. ごはんに1と白いりごまを合わせ、しゃもじで切るように混ぜ合わせます。
- 3. きゅうりを薄く輪切りにします。
- 4. うなぎを6等分の厚めのそぎ切りにします。天板にのせ、上からアルミホイルをかけトースターで2分焼いたら、アルミホイルを取ってさらに2分焼きます。
- 5. 2を6等分し、ラップに包みながら長めの俵型に握ります。
- 6. 5に3を2〜3枚ずつずらすようにのせ、その上に4をのせ、のりを巻けば完成です。お好みで付属のタレをつけてお召し上がりください。
料理のコツ・ポイント
・温かいごはんと合わせ酢の調味料を混ぜることで、酢飯の仕上がりも味もよくなります。 ・合わせ酢に昆布茶を加えることで、酢飯に旨味が加わります。おうちに無ければ省いても大丈夫です。 ・お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。フライパンや魚焼きグリル等で温めても大丈夫ですよ。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。