とろとろ 生チョコインカステラ レシピ・作り方
「とろとろ 生チョコインカステラ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ふわふわのカステラの中に、とろとろの生チョコがおいしい、ふわとろ生チョコカステラのご紹介です。しっとり濃厚でくせになる一品ですよ。意外と簡単にお作りいただけますので、ご家庭でもぜひ試してみてくださいね。
材料(1台分(直径12cm丸型))
手順
- 準備 型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
- 1 生チョコを作ります。鍋に生クリームを入れて弱火で加熱し、沸騰直前で火から下ろし、ミルクチョコレートを入れて混ぜて粗熱を取ります。
- 2 ボウルに卵、卵黄を入れて溶きほぐし、砂糖、はちみつを入れて湯せんにかけます。ハンドミキサーでもったりと白っぽくなるまで泡立て、湯せんから外します。
- 3 薄力粉をふるい入れてゴムベラでさっくりと粉気がなくなるまで混ぜます。
- 4 型に流し入れ、170℃のオーブンで15分程、表面が軽く乾くまで焼いたら一度取り出します。
- 5 1を中央に流し入れ、170℃のオーブンで30分程焼きます。中まで火が通ったら取り出し、粗熱を取り、型から外して完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
温め直す場合はどうしたらいいですか?
薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?
薄力粉はホットケーキミックスで代用できますか?
強力粉で代用できますか?
はちみつは砂糖で代用できますか?
板チョコレートでも作ることはできますか?
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
生クリームは植物性クリーム(ホイップ)で代用できますか?
何%の生クリームを使用していますか?
生クリームは牛乳で代用できますか?
電子レンジでも作れますか?
トースターでも作れますか?
紙製のカップケーキ型やアルミカップでもできますか?
チョコレートと生クリームは電子レンジで加熱して溶かしてもいいですか?
温めた生クリームにチョコレートを加えたら分離しました
おすすめのラッピング方法を教えてください
時間が経つと、とろっとした食感は楽しめませんか?
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
このレシピで何人分作れますか?
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。