下味冷凍 豚ロースの味噌ガーリック焼き レシピ・作り方

「下味冷凍 豚ロースの味噌ガーリック焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
300
4.53
(66)

下味冷凍しておけば、解凍してからは焼くだけで完成する、豚ロースの味噌ガーリック焼きのご紹介です。みそのコクとニンニクの風味がやみつきになる味つけです。ごはんのおかずにもお酒のお供にもぴったりな一品ですので、ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 ミニトマトはヘタを取り除き、半分に切っておきます。
  2. 1 豚ロースは筋を切ります。
  3. 2 冷凍用ジッパー付保存袋に1、(A)を入れて揉みこみます。空気を抜いて厚さを均等にし、封をして冷凍庫で保存します。
  4. 3 調理する時に冷蔵庫で8時間ほど置いて解凍、または電子レンジの解凍機能を使い解凍します。
  5. 4 弱火で熱したフライパンにごま油をひき、3を入れ蓋をし5分加熱します。裏返したら再び蓋をし、弱火のまま3分程加熱します。豚ロースに火が通ったら、火から下ろします。
  6. 5 食べやすい大きさに切り器に盛り付け、キャベツとミニトマトを添えてできあがりです。

コツ・ポイント

みその量はお好みで調節してください。※下味冷凍に関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.53
66人の平均満足度
たべれぽの写真
あっちゃん
あっちゃん
2023.3.10
骨付き鶏もも肉代用 冷凍しなくて漬け込み(5〜6時間) お味噌とお砂糖で焦げやすいので注意したのですが… 火力に注意ですね 弱火で蓋して蒸し焼き 味もしっかり付いてジューシーで美味しかったです♡
19人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーa69f38
ユーザーa69f38
2021.8.3
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
okuki
okuki
2022.5.8
時間があるときに漬け込み、ある夜のご馳走になりました!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぽんず
ぽんず
2022.5.17
かなり美味しい ちょっと焦げやすいけど手間もかからなくてストックしとくと助かる
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
C
C
2023.1.25
味濃いめでしたが簡単で美味しかったです! 夫がとても好きな味と気に入っていました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Aya
Aya
2025.4.9
薄切りロース6枚。 調味料は、薄切りなのでレシピと同じ。玉ねぎも一緒に炒めました✨ 美味しかったです‼️
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あやか
あやか
2025.7.1
フライパンに焦げ付きやすいのの投稿があったので、フライパンの上にオーブンペーパーを敷き、ごま油を入れて焼きました!豚ロースから油が出るので、ごま油は無くても良いかもしれないです。 味付けが濃くてご飯が進みました◎ 漬け込む際にお肉の切れ目が深かったのかちぎれてしまいました;;
たべれぽの写真
はいぼーら
はいぼーら
2024.9.21
分量はレシピ通りでおいしかった! なんのお肉でも合いそうです。
たべれぽの写真
ユーザーc62514
ユーザーc62514
2024.3.13
冷凍はしなかったんですが 下味をして2日後に食べました。味も染み込んでて めっちゃ柔らかかったです。

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    完成後の日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
  • Q

    下味の状態で冷凍保存する場合の日持ちはどれくらいですか?

    A
    冷凍保存は1週間以内を目安になるべく早めに調理をしてください。冷蔵庫での解凍もしくは電子レンジの解凍機能を使用して解凍し、十分に加熱してからお召し上がりください。解凍後の調理したものは、当日中を目安に早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ