再生速度
がんもどきとほうれん草の煮浸し レシピ・作り方
「がんもどきとほうれん草の煮浸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
出汁をたっぷり吸い込んだジューシーながんもどきとほうれん草の煮浸しのご紹介です。じゅわっと滲み出る出汁とがんもどきのふんわりとした食感がとてもよく合います。夜ごはんの一品にいかがでしょうか。ぜひお試しください。
材料(2人前)
手順
- 準備 がんもどきは油抜きしておきます。
- 1 がんもどきは4等分に切ります。
- 2 鍋にお湯を沸かし、塩、ほうれん草を入れ1分ほどゆでたら流水にさらし水気を絞ります。
- 3 根元を切り落とし3cm幅に切ります。
- 4 別の鍋に水、(A)を入れて中火で煮立たせます。1、3を加えて火を止めます。
- 5 粗熱がとれたら器に盛り付けてできあがりです。
コツ・ポイント
煮汁に、具材を加えたら火を止めてそのままの状態で粗熱をとることでしっかりと味が染みおいしく仕上がります。
たべれぽ
キーウィ
2023.2.18
出汁パック使って作りました。がんもどきに出汁が染みて美味しかったです。
3人のユーザーが参考になった
ぺんちゃん
2020.12.16
切らずに丸ごと入れちゃいましたが美味しかったです!
3人のユーザーが参考になった
Mana
2022.6.9
ひら茸と水菜を一緒に煮ました☺きのこの旨味も加わって、美味しい副菜が手軽に出来ました😄
2人のユーザーが参考になった
eln
2025.3.19
・枝豆がんも4個(冷凍)
・魚河岸あげ4個
・ほうれん草少量
・水200
・酒 大1
・醤油 大1
・味醂 大1
・顆粒だし小1/2
・きび糖(追加)大1/2
具材を入れすぐに火は止めず弱火でコトコト、
いつも作るがんもの煮物より硬め。
がんもはもう少し柔らかめがいいなー
ほうれん草が意外と合う✏️
1人のユーザーが参考になった
とこ
2022.1.27
分量どおりの調味料だと味が薄かったです。ほうれん草が多かったのかも。今度つくるときは、しょうゆをやや多めにして、砂糖も追加しようと思います。
1人のユーザーが参考になった
ミーさん
2021.9.16
シンプルで安定ので美味しさ。
短時間で作れるのがうれしい。
1人のユーザーが参考になった
RoSe
2020.3.22
放置でいいので、楽でした。美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
トレイシー0405
2025.3.13
簡単に美味しくできました。
さつま揚げはザルで熱湯を1リットルくらい裏表かけて油抜き。
あっさりしてて、ちょっと多いかと思ったら2人で食べきっちゃいました。
ことも
2024.7.12
余っていたさつま揚げで作りました
優しい味でとてもおいしかったです
次はがんもで作りたい
よくある質問
料理酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。