基本のカスタードクリーム レシピ・作り方
「基本のカスタードクリーム」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
基本的なカスタードクリームの作り方です。 牛乳を生クリームに代えると濃厚に、豆乳に代えるとカロリーオフ、バニラビーンズを加えたりインスタントコーヒーを加えてコーヒー風味になど、手作りすれば自分好みの味に作ることができます。
調理時間:30分
費用目安:300円前後


材料(2人前)
作り方
- 1. ①を合わせて振るいます。
- 2. ボウルに卵黄を入れて軽くほぐします。
- 3. 砂糖を加えて、白っぽくなるまですり混ぜます。
- 4. 1をもう一度振るいながら加え、さらに混ぜます。
- 5. 鍋に牛乳を入れて沸騰直前まで温め、4に少し加えて均一に混ぜます。
- 6. 残りの牛乳を全部入れて混ぜた後、鍋に戻して中火にかけます。
- 7. 絶えずかき混ぜながら中〜強火で炊きます。沸騰してからも1分程加熱し、コシが緩んだら火を止めます。
- 8. バターを加えて混ぜながら溶かし、均一に混ぜます。
- 9. 皿に移し、ラップをぴったりと着けて急冷します。
- 10. カスタードクリームが冷めたらボウルに出し、バニラエッセンスを加えて混ぜたら完成です。
料理のコツ・ポイント
カスタードクリームを冷やす際には、傷みやすい人肌程の温度を素早く通過させるため、保冷剤をラップの上に乗せて冷蔵庫で冷やします。冷蔵庫内の他のものに熱が移ってしまうことを気にする方は、氷や保冷剤で皿の底からも冷やして粗熱をしっかり取ってから、冷蔵庫に入れるようにしてください。 コーンスターチがない場合、風味は変わりますが片栗粉でも代用可能です。また、ケーキに塗って使うなど、クリームがしっかり固まっていなくても良い場合は、薄力粉の量を倍にしても良いです。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
洋菓子
![]() | シュークリーム |
野菜
![]() | ニラ |