豆腐つくねの照り焼き串 レシピ・作り方
「豆腐つくねの照り焼き串」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
豆腐つくねの照り焼き串の紹介です。絹ごし豆腐を使ったふわふわのつくねと、照り焼きソースの相性が良い一品です。ごはんのおかずや、おつまみにおすすめです。小さめに作って、お弁当のおかずにもぴったりですよ。
調理時間:30分
費用目安:300円前後


材料(2人前)
作り方
- 1. 絹ごし豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱ボウルに入れ、600Wの電子レンジで1分程加熱し、水切りをします。
- 2. 長ねぎはみじん切りにします。
- 3. ボウルにつくねの材料を入れて、粘りが出るまで捏ねます。6等分にして丸く成形します。
- 4. 熱したフライパンにサラダ油をひき、中火で3を焼きます。両面に焼き色が付き、中まで火が通ったら火から下ろし、粗熱が取れたら2個ずつ竹串に刺します。
- 5. 同じフライパンに①を入れ、中火にかけます。ひと煮立ちしたら4を入れ、煮絡めます。
- 6. お皿に盛り付け、白いりごまと小ねぎをかけたら完成です。
料理のコツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 肉ダネが緩い場合は、片栗粉の量を増やして調節してくださいね。 お弁当に入れる際は、トッピングの小ねぎはのぞいてくださいね。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
メニューから探す
![]() | おつまみ |