再生速度
サバの味噌煮缶を使ったワンタンスープ レシピ・作り方
「サバの味噌煮缶を使ったワンタンスープ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
サバの味噌煮缶を使ったワンタンスープは、いかがですか。サバの旨味が凝縮されたサバの味噌煮缶と、舌触りの良いツルンとした食感のワンタンがよく合い、とってもおいしいですよ。簡単に作れるのでぜひお試しください。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 長ねぎはみじん切りにします。
- 2 ボウルに、サバの味噌煮缶、鶏ひき肉、1、(A)を入れ混ぜ合わせます。
- 3 ワンタンの皮の上に、2を大さじ1程のせ、縁に水をつけて包みます。
- 4 鍋にお湯を入れ沸騰したら、3を入れ中火でゆでます。中に火が通り浮かんできたら火から下ろして、ザルに上げ湯切りします。
- 5 鍋にスープの材料を入れ、中火で加熱し、煮立ったら火から下ろします。
- 6 器に4を盛り付け、5をかけたら、小ねぎを散らして完成です。
コツ・ポイント
しょうゆや鶏ガラスープの素の量は、お好みで調整してください。 ワンタンの皮がない場合は、餃子の皮でも代用していただけます。
たべれぽ
ちゃん
2019.12.17
中身が全部出てきてしまいました... 笑
ぐちゃぐちゃになりましたが美味しかったです!
サバが好きな方は好きな味だと思います!
1人のユーザーが参考になった
えみ
2021.4.29
せっかく包んだのに、中身が全部出ました……でも味はおいしかったです!次はもっと上手に作りたいです。
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。