シンプルなおいしさ!さつまいもごはん レシピ・作り方

「シンプルなおいしさ!さつまいもごはん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

シンプルな味わいがおいしい、さつまいもごはんのご紹介です。ホクホクとしたさつまいものやさしい甘さが引き立った一品です。少ない調味料で簡単に作ることができるので、時間がない時や忙しい時にもおすすめですよ。今夜の食卓にいかがでしょうか。ぜひ、お試しくださいね。

材料(4人前)

手順

  1. 準備 米は洗い、30分以上浸水させ、水気を切っておきます。
  2. 1 さつまいもは皮付きのまま1cm角に切ります。ボウルに入れ、水に5分程さらし、水気を切ります。
  3. 2 炊飯器に米、(A)を加え、水を2合の目盛りまで入れ、1を加えて混ぜ炊飯します。
  4. 3 炊き上がったら、さっくりと混ぜ合わせ、器に盛り付け完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 炊飯器は5.5合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は1/2程度を目安に入れてください。

たべれぽ

4.5
166件のレビュー
たべれぽの写真
ひだまりちゃん
ひだまりちゃん
2021.10.3
本日収穫したさつまいも(傷がついてしまったもの)を使って。 塩を半量にして、和風ダシをいれてみました。
58人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あん
あん
2021.9.14
もち米を1合足して作りました! 酒(大3)みりん(大2.5) 塩(小2) 白だし(大2)を入れて♪ ホクホクモチモチで美味しかったです♡ ごま塩をかけていただきました!
44人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーf6ee72
ユーザーf6ee72
2021.9.13
お米がぱさつく一歩手前といった感じです。
31人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
まーねこ
まーねこ
2021.6.19
さつまいも甘くて美味しい(^ ^) 最初から塩が入ってるから何もかけなくてもいいですね。 やっぱりシンプルが一番!
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
まー
まー
2023.7.16
簡単に美味しく作れました。お米を炊く際に小さく切った切り餅を入れて炊くと、おこわっぽくなってとても美味しかったです。ごま塩をかけて食べました。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ピピちゃん
ピピちゃん
2021.9.28
一合で、調味料半分で作りました。もちもちでほっこり超美味しいですー!!!栗ごはんより好きかも?!さつまいもの甘さが引き立って、シンプルなのに味はしっかりです。簡単なのに美味しすぎてびっくり!秋を感じられます♡
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ラズベリー
ラズベリー
2023.10.7
No.817 今回、アヤコマチというオレンジ色のさつまいもを使って作りました🍠簡単ですごくシンプルですが、とっても美味しかったです😍さつまいもそのままの素材の味が楽しめます☺️さつまいもは、とってもほくほくで甘くお米も、もちもちですごく美味しかったです🍚家族にもとっても大好評だったので、また作りたいです✨
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
猫いちご
猫いちご
2021.11.11
さつまいもの甘さが伝わるシンプルな味わいを求めて、こちらのレシピで作りました! 使ったさつまいもは紅はるかです。 お米は30分以上となっていたので、1時間つけてみました 笑 お米の粒がふっくら膨らみ、炊き上がりは少し水分が多いかな?と思いましたが、さつまいもがとても甘くて美味しかったです。 私は仕上げに黒胡麻をふりました。 ごまの香ばしさもプラスされて美味しいです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
たまごボーロ
たまごボーロ
2024.4.24
たべれぽを参考に料理酒大2、塩小1.5、みりん大1.5、白だし大1.5にしました。後はレシピ通りでふっくら美味しく出来ました♪
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ