クタクタな日の食事作りは、簡単に済ませたいですよね。そこで今回は、包丁いらずで完成する「時短おかず」レシピをご紹介します。てりやき味の豚こまボールや、食べごたえのあるウインナーと大豆のトマトチーズ煮、電子レンジで作るツナじゃがなどをピックアップ。お手軽レシピを、ぜひチェックしてみてくださいね。
「包丁いらずで完成!」クタクタな日でも助かる"時短おかず"レシピ5選

1.てりやき豚こまボール
甘辛味がたまらない!てりやき豚こまボールをご紹介します。下味をつけた豚こま切れ肉をひと口大にまるめ、フライパンで転がしながら焼いたあと、てりやきソースを絡めて仕上げました。旨味たっぷりの豚こま切れ肉に、甘辛いてりやきソースが絡んで、ごはんがモリモリ進む味わいです。豚こま切れ肉で作ることで、食べ応えもアップしますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・250g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ1
- 片栗粉・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・少々
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 白いりごま・・・適量
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ボウルに豚こま切れ肉を入れ、下味の材料を加えてよく混ぜ合わせ、一口大に丸く成形します。
2.別のボウルに(A)を入れ、よく混ぜます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1を入れ菜箸で転がしながら全体に焼き色をつけ、中まで火を通します。
4.余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、2を入れて弱火でひと煮立ちさせ、全体に味がなじむように絡めます。汁気がなくなってきたら火から下ろします。
5.器に盛り付け、トッピングを散らして完成です。
2.豚肉とキャベツのみそ炒め
みそ味でごはんが進む、豚肉とキャベツの炒めものはいかがでしょうか。ニンニクの香りを移したごま油で豚こま切れ肉を炒めたら、キャベツと調味料を加えて炒め合わせればできあがり。豚こま切れ肉としんなりとして甘みのあるキャベツに、コクのあるみそベースの調味料が相性抜群!キャベツは手でちぎるので、簡単にお作りいただけますよ。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- キャベツ (200g)・・・1/4個
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.キャベツは手で一口大にちぎります。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにごま油、すりおろしニンニクを入れ、ニンニクの香りが立ったら豚こま切れ肉を入れて炒めます。
4.豚こま切れ肉に火が通ったら1、2を加え、中火でキャベツがしんなりするまで炒め、火から下ろします。
5.お皿に盛りつけて完成です。
3.包丁いらず ウインナーと大豆のトマトチーズ煮
コクと旨味が溶け込んだ、ウインナーと大豆のトマトチーズ煮を作ってみましょう。コンソメ風味のトマトソースに、ジューシーなウインナーとほっくりした大豆に、とろけたチーズのコクが絶妙で、お箸が止まらないおいしさ!トマトのほどよい酸味が食欲をそそります。煮込み時間は短めなので、パパっとお作りいただけますよ。ぜひ今晩のおかずにいかがでしょうか。
材料(2人前)
- ウインナー・・・8本
- 大豆の水煮 (正味量)・・・100g
- ホールトマト缶・・・200g
- (A)コンソメ顆粒・・・大さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
- ピザ用チーズ・・・50g
-----トッピング-----
- バジル (乾燥)・・・適量
作り方
1.鍋にホールトマト缶、(A)を入れ、木べらでトマトを潰しながら中火で加熱します。
2.ウインナー、大豆の水煮を加え中火で加熱し、ひと煮立ちしたら蓋をして7分程煮込みます。
3.ウインナーに火が通ったら蓋を開けピザ用チーズをのせます。再度蓋をして中火で1分程加熱し、チーズがとろけたら火から下ろします。
4.器に盛り付け、バジルをかけて完成です。