カロリークイズです!「赤ワイン」と「白ワイン」では、どちらが低カロリーでしょうか?
2022.2.9
【カロリークイズ】赤ワインと白ワイン、1杯分はどっちが低カロリー?

好みや一緒に食べるおつまみによって選んでいる方が多いと思いますが、カロリーについては知らない方も多いのでは?正解を発表したあとは、簡単に作れる絶品レシピをご紹介しますよ。
気になるカロリー、正解は?
正解は「赤ワイン」!
1杯分で比べると、赤ワインの方がカロリーが低いんです。
- 赤ワイン(約1杯分 120mL)・・・82 kcal
- 白ワイン(約1杯分 120mL)・・・90 kcal
1杯分での差は8kcalですが、量を多く飲むと大きな差がつきますよね。赤ワインか白ワイン、選ぶときの参考にしてみてくださいね。
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
ワインに合うおつまみのレシピをご紹介!
赤ワインも白ワインも、楽しむときにはおいしいおつまみが必須ですよね!ここからは、ワインに合うおつまみのレシピをご紹介します。アヒージョやマリネなど、簡単に作れて思わずお酒の進む絶品レシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.生ハムチーズのフラワーおつまみ
とってもかわいい、生ハムチーズのフラワーおつまみをご紹介します。生ハムを花びらに見立て、クリームチーズに巻きつけました。生ハムの塩気とクリームチーズのまろやかさが相性抜群でおいしいですよ。ピンクペッパーは、黒こしょうのような辛味はなく、さわやかな香りがします。見た目にもアクセントになるので、ぜひ飾ってみてくださいね。明太子は、たらこやイクラで代用もできるので、お好みに合わせてお選びいただけますよ。
材料(6個分)
- 生ハム (計100g)・・・15枚
- クリームチーズ (計50g)・・・3個
- 明太子・・・大さじ1
-----トッピング-----
- ピンクペッパー・・・適量
- チャービル・・・適量
作り方
準備.明太子は薄皮を取り除いてほぐしておきます。
1.生ハムは横半分に切ります。
2.クリームチーズは4等分に切ります。
3.2を2つ重ね、1を5枚ずつ花びらのように巻き付けます。
4.お皿に盛り付け、明太子、ピンクペッパーをのせ、チャービルを添えて完成です。