「忙しくて副菜を作る余裕がない!でもメイン料理だけじゃ物足りない…」そんなときには、メイン料理を作る間のすきま時間で作れる副菜レシピはいかがですか?
「すきま時間で作ろう!」5分で完成“あともう1品ほしいときの副菜”レシピ5選

今回は、たった5分で完成する副菜レシピをご紹介します。電子レンジで作れる水菜と塩昆布の和えものや、切って和えるだけのサーモンときゅうりのコチュジャン和えなど、時間をかけずにサッと作れるレシピをピックアップしました。忙しいときの一品として、覚えておくと重宝しますよ!ぜひお試しくださいね。
1.水菜と塩昆布の簡単和え物
水菜とかいわれ大根を塩昆布で和えたあっさりとした味わいの副菜です。水菜とかいわれ大根は加熱するとやわらかくなり、食べやすくなりますよ。千切り生姜とかいわれ大根のピリッとした辛みがアクセントになります。さっぱりとした口当たりで、副菜としてはもちろん、箸休めやお酒のおつまみとしてもおすすめです!電子レンジで加熱するだけで簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 水菜・・・80g
- かいわれ大根・・・30g
- 生姜・・・10g
- (A)塩昆布・・・8g
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)白いりごま・・・小さじ2
作り方
準備.水菜は根元を切り落としておきます。 生姜の皮はむいておきます。 かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
1.水菜は3cm幅に切ります。生姜は千切りにします。かいわれ大根は半分に切ります。
2.耐熱ボウルに1を入れて、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで1分加熱します。
3.別のボウルに水気を切った2と(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.お皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.5分で完成!きゅうりとトマトの中華風サラダ
切って和えるだけで簡単に作れる、きゅうりとトマトの中華風サラダのご紹介です。風味のよいごま油とさわやかな辛みの生姜の組み合わせで、お箸が進む味わいですよ!お酢を効かせた中華風の味つけが、きゅうりとトマトとよく合います。きゅうりとトマトの彩りが献立に華を添えますよ。辛さが苦手な方は、ラー油なしでお楽しみくださいね。
材料(2人前)
- きゅうり・・・1本
- トマト・・・1個
- 生姜・・・1片
- (A)ごま油・・・大さじ1.5
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)白いりごま・・・大さじ1
- (A)ラー油・・・小さじ1/2
- (A)酢・・・小さじ1/2
作り方
準備.トマトはヘタを取り除いておきます。生姜は皮をむいておきます。
1.生姜、きゅうりは千切りにします。
2.トマトは一口大に切ります。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1、2を加えて和えます。
4.味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
3.5分で簡単 えのきとしめじのナムル
えのきやしめじが冷蔵庫にあれば、ぜひ試して欲しい!えのきとしめじのナムルです。きのこのコリコリとした食感と、すりおろしニンニクを効かせた中華風の味つけがあとひくおいしさですよ!電子レンジで加熱したきのこと調味料を和えるだけで簡単に作れるので、時間がないときの一品として最適です。えのきとしめじだけでなく、ほかのきのこでアレンジしてもおいしく作れますよ。
材料(2人前)
- えのき・・・200g
- しめじ・・・100g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ 1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- (B)白いりごま・・・小さじ1
- (B)しょうゆ・・・小さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、ほぐします。
2.しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。
3.耐熱ボウルに、1、2、(A)を入れてふんわりラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.(B)を入れてよく混ぜます。
5.器に盛り付け、小ねぎをふって完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.5分で作れる サーモンときゅうりのコチュジャン和え
サーモンときゅうりを、コチュジャンを効かせたピリ辛味のタレで和えました。甘辛いタレが絡んだサーモンと、さっぱりとしたきゅうりが相性抜群!サクサクとしたきゅうりの食感がアクセントになり、どんどん箸が進みますよ。サーモンときゅうりを切ってタレと和えるだけと簡単なので、思い立ったときにサッと作れます。献立の副菜としてはもちろん、お酒のおつまみとしてもおすすめですので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- サーモン (刺身用・柵)・・・100g
- きゅうり (100g)・・・1本
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- (A)みりん・・・大さじ1/2
- (A)コチュジャン・・・大さじ1/2
- (A)ごま油・・・大さじ1/2
- (A)白いりごま・・・大さじ1/2
作り方
準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.きゅうりは乱切りにします。
2.サーモンは2cm角に切ります。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。
5.5分で作れる アボカドのレモンマヨネーズ和え
クリーミーな味わいのアボカドを、さわやかな風味のレモンマヨネーズで和えた一品です。レモン汁の酸味が、濃厚なアボカドとコクのあるマヨネーズの味わいを引き締めます。ピリッと効かせた粗挽き黒こしょうが味つけのポイントになりますよ!あっという間に作れるので、急いで副菜を作りたいときにもぴったりです。今日の献立の一品として、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- アボカド (正味量100g)・・・1個
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)レモン汁・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
作り方
準備.アボカドは種と皮を取っておきます。
1.アボカドは2cm角に切ります。
2.ボウルに1、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。
忙しいときにはすきま時間で作れる副菜を活用しよう!
いかがでしたか。短時間でサッと作れる簡単副菜レシピをご紹介しました。メイン料理を作りながら、すきま時間で完成するので、時間を有効活用できますね!味つけも簡単なので、覚えておくと毎日のごはん作りに役立ちますよ。ぜひお試しくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。