最終更新日 2023.3.30

「食べ頃を見極めて!」アボカドを綺麗に切るポイント3つ!変色を防ぐ方法も

「食べ頃を見極めて!」アボカドを綺麗に切るポイント3つ!変色を防ぐ方法も

買ってきたアボカドをいざ切るとなると、どうすればいいのか悩んだことがありませんか?アボカドは固くて丸い種が中央に入っているので、どこに包丁を入れたらいいのか、種をどうすれば取ることができるのか、初めてアボカドを切るときに疑問に思う人も多いのではないでしょうか。

人気食材の「アボカド」。濃厚クリーミーな味わいが大好きな方も多いですよね。サラダや前菜、サンドイッチなどアボカドを入れると、ぐっとおいしさがアップします。今回は、アボカドの切り方や種の取り方の基本を解説します。簡単でおいしいレシピもご紹介しますよ。

アボカドの切り方を解説!

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

アボカドの下ごしらえで重要なのは種の取り方!グルッと一周してひねる!コツをつかめば意外とさっとできますよ。種さえ取れれば皮むきは簡単です。さっそくポイントを見ていきましょう。

1.完熟アボカドを選ぶ

下ごしらえの前に大事なのは、完熟したアボカドを選ぶこと!アボカドは熟していないと硬くて渋味があり、種も皮も取りにくいです。全体にきれいな長球形で皮にツヤとハリがあり、黒っぽい色をしているのが完熟の目安ですよ。皮が緑色の場合は、常温で置いて追熟しましょう。

2.ぐるっと一周ひねる!

皮つきのまま縦半分に、種に届くまで包丁を入れます。アボカドを回転させて、グルッと一周切り込みを入れます。両手でアボカドを持ってひねると片方の種が外れ、アボカドの実が半分に分けられます。

3.種はスポッと!皮はやさしく!

アボカドは果肉がやわらかいので、皮をむく前にまずは種を取りのぞきましょう。種に包丁のあごを差し込み、ねじるようにすると種が簡単に取れますよ。その後は簡単!皮は手でスルッとむけます。つぶさないようにやさしくむいてくださいね。

レモン汁をかけると変色が防げますよ。

材料(2人前)

  • アボカド・・・1個
  • レモン汁・・・大さじ1

作り方

1.アボカドを片手で持ち、縦半分に種まで包丁を入れ、ぐるりと1周切り込みを入れます。
2.1を両手で持ち、互い違いに軽く実をねじりながら2つに分けます。

3.包丁のあごを種に刺し、ねじるようにし、種を取りはずします。

4.アボカドの皮の端をつまんで優しく剥きます。
5.ボウルにアボカドを入れ、全体にレモン汁をかけます。

簡単お手軽 アボカド料理をご紹介!

1.カプレーゼ風アボカドボート

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

まずはアボカドを器に見立てた、アボカドボートをご紹介します。カプレーゼはトマト、モッツァレラチーズ、バジルの組み合わせが定番の前菜ですが、アボカドをプラスするのもおすすめです。さっぱりした具材に、クリーミーなアボカドがよく合いますよ。パスタや洋食に合わせるサイドメニューにぴったりで、おもてなしにも使えるメニューです。わずか10分で、華やかでおしゃれな前菜ができますよ。

材料(2人前)

  • アボカド・・・1個
  • ミニトマト・・・5個
  • モッツァレラチーズ・・・50g
  • バジル (生)・・・3枚
  • (A)EVオリーブオイル・・・大さじ1
  • (A)塩・・・小さじ1/4
  • (A)レモン汁・・・小さじ1/2

作り方

準備.ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.アボカドは半分に切り、種と皮を取り除きます。
2.ミニトマトは2等分に切ります。バジルはみじん切りにします。
3.モッツァレラチーズは1cm角に切ります。
4.ボウルに2、3、(A)を入れ全体に味がなじむように和えます。
5.1の窪みに4を入れ、器に盛り付けたら出来上がりです。

2.アボカドと鶏もも肉の塩ダレ炒め

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

いつもとはひと味違う、アボカドと鶏もも肉を組み合わせた炒め物はいかがでしょうか。アボカドは生のまま食べるのが、おなじみですよね。ちょっと意外ですが、アボカドは炒めるとクリーミーな味わいが引き立っておいしいんですよ。ポイントはレモン味の塩ダレ!鶏もも肉とアボカドはコクがあるので、さっぱりした味つけがよく合います。さっと簡単に作れる、アボカドおかずです。

材料(2人前)

  • アボカド・・・1個
  • 鶏もも肉・・・200g

-----下味-----

  • 料理酒・・・大さじ1
  • すりおろし生姜・・・小さじ1/2

-----塩ダレ-----

  • レモン汁・・・大さじ1
  • 料理酒・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • 塩・・・小さじ1/2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • サラダ油・・・大さじ1/2
  • 黒こしょう (トッピング)・・・適量

作り方

1.鶏もも肉は一口大に切ります。バットに移して下味の材料を入れ、手でよく揉み込み、ラップをかけて冷蔵庫で15分程おきます。
2.アボカドは半分に切り、種を取って皮をむき、2cm角に切ります。
3.ボウルに塩ダレの材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、1を入れ中に火が通るまで5分程じっくり炒めます。
5.3を回し入れ、全体が馴染むまで中火で炒めます。
6.2を入れ、中火で全体をさっと炒め合わせたら火からおろし、器に盛りつけます。黒こしょうを散らして出来上がりです。

コツをつかんでさっと下ごしらえ!

アボカドの下ごしらえをご紹介しました。初めてだと下ごしらえに戸惑ってしまうアボカドですが、コツをつかめばさっとできるようになりますよ。今回ご紹介したポイントを参考に、ご自宅でアボカド料理に挑戦してみませんか。お手軽レシピと合わせてご活用いただき、こっくり濃厚なアボカドを気軽にお楽しみくださいね。

人気のカテゴリ