最終更新日 2023.3.30

「王余魚」なんて読む?ヒントは煮つけやムニエルにしてもおいしいあの魚!気になる正解は…

「王余魚」なんて読む?ヒントは煮つけやムニエルにしてもおいしいあの魚!気になる正解は…

「王余魚」この漢字はなんと読むかわかりますか?煮つけや唐揚げ、ムニエルにしてもおいしいあの魚です!答え合わせのあとは、旨みたっぷりの「王余魚」を使ったおすすめレシピをご紹介します。照り煮や唐揚げ、クリーム煮など、和洋取りそろえたレシピをご紹介していますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

上品な味わいの「魚」!この漢字の読み方は...?

実はこちら、「カレイ」と読みます!

「王余魚」は「カレイ」の古名です。これは中国の故事に由来しており、王様が船の上で魚料理を食べたとき、身の表半分だけを食べて残りを海に放したところ、その半身が海の中で泳ぎ出したという話に基づいています。そこから、王が余らせた魚ということで「王余魚」と名づけられたのだとか。

「カレイ」とよく似た魚に「ヒラメ」がありますね。一般的に、お腹を手前にしたときに頭が左を向くのが「ヒラメ」、右を向くのが「カレイ」で、両者の簡単な見分け方として今も用いられています。

両者の違いはほかにもあります。「ヒラメ」は普段は海底に隠れていて、えさが近くに来たらとびかかる獰猛な性格。魚類やイカ類、甲殻類などをバリバリと食べるそうです。 一方、「カレイ」はおとなしい性格で、ちょこちょこ動きながら釣りのえさにも使われるゴカイなどを食べています。

このえさの違いは口元にも表れていて、「ヒラメ」の口は大きく、両あごに鋭い歯が並んでいます。「カレイ」は細いおちょぼ口で、上あごにのみ歯があるのだとか。この特徴から「カレイ」を「クチボソ」や「ホソクチ」と呼ぶ地域もあるそうですよ。

カレイを使ったレシピをご紹介!

答えがわかったところで、ここからは旨みたっぷりのカレイを使ったレシピをご紹介します。照り煮や唐揚げのマヨたくソース添え、クリーム煮など、その日の気分や副菜に合わせて選べるバラエティに富んだメニューをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.フライパンでカレイの照り煮

※クリックすると別のページに遷移します

ツヤツヤの照りと甘辛い味つけが食欲をそそる、カレイの照り煮をご紹介します。ふわふわのカレイの身にこってりとした煮汁がしみて、ごはんがもりもり進む一品ですよ。生姜のさわやかな風味とシャキシャキとした長ねぎがアクセントになって、飽きのこない味わいです。和食屋さんのような煮つけがフライパンを使って簡単に作れますので、ぜひ試してみてくださいね!

材料(2人前)

  • カレイ・・・2切れ
  • 生姜・・・1片

煮汁

  • 酒・・・80ml
  • 水・・・50ml
  • みりん・・・大さじ3
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ1/2
  • 長ねぎ・・・5cm

作り方

準備.生姜は皮を剥いておきます。 長ねぎは縦に切り込みを入れて、芯の部分を取り除き、千切りにしておきます。
1.生姜を千切りにします。
2.カレイの真ん中辺りに味が染みやすいように切り込みを入れます。
3.フライパンに煮汁の調味料と1を入れ、中火で熱し、煮立たせます。
4.火を弱火にし、カレイを入れ落し蓋をし15分ほど煮込みます。
5.カレイに火が通ったらカレイはお皿に載せ、盛り付けます。フライパンに残った煮汁を中火で熱し、とろみがつくまで煮詰めます。
6.カレイに煮汁をかけ、長ねぎを飾り付けたら完成です。

2.カレイの唐揚げ マヨたくソース

※クリックすると別のページに遷移します

カリッと香ばしいカレイの唐揚げに、タルタル風のソースをたっぷりとかけた一品をご紹介します。コクと旨みがたっぷりのマヨネーズと食感のよいたくあんに、爽やかな酸味のヨーグルトを加えた特製マヨたくソースは、サクふわなカレイと相性ぴったり。カレイの唐揚げはジューシーで満足感もあるので、日々のおかずにもうってつけですよ。ぜひ献立のレパートリーに加えてみてくださいね!

材料(2人前)

  • カレイ (切り身)・・・250g
  • 塩こしょう・・・小さじ1/4
  • 片栗粉・・・大さじ1
  • 揚げ油・・・適量

マヨたくソース

  • たくあん・・・40g
  • マヨネーズ・・・大さじ3
  • 無糖ヨーグルト・・・大さじ1
  • サラダ菜 (盛りつけ用)・・・適量
  • ミニトマト (飾り用)・・・2個

作り方

1.たくあんは粗みじん切りにします。
2.ボウルにマヨたくソースの材料を入れ混ぜます。
3.カレイの両面に塩こしょうをふり、片栗粉をまんべんなくまぶします。
4.フライパンに3cmほどの揚げ油を入れ、約180℃で揚げ、きつね色になりカレイに火が通ったら油を切ります。
5.サラダ菜とミニトマトを置いた器に盛り付けて2をかけたら完成です。

3.カレイのクリーム煮

※クリックすると別のページに遷移します

焼き目がつくまでソテーしたカレイを、コトコト煮込んだクリーム煮はいかがでしょうか。バターの香りをまとった上品な白身のカレイを濃厚クリーミーなソースとからめれば、思わず笑顔になる絶品のおいしさに仕上がりますよ。あっさりめの味つけにしたいときは、生クリームの半量を牛乳に変えても作れます。玉ねぎの甘みやしめじの食感、白ワインの風味もよく、おもてなし料理にもおすすめです!ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • カレイ (切り身)・・・250g
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ
  • 有塩バター・・・20g
  • しめじ・・・100g
  • 玉ねぎ・・・50g
  • 生クリーム・・・200ml
  • 塩こしょう・・・小さじ1/4
  • (A)白ワイン・・・50ml
  • (A)水・・・50ml
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1

飾り用

  • パセリ (刻み)・・・適量
  • パプリカパウダー・・・適量

作り方

1.玉ねぎは薄切りにし、しめじは石づきを切り落としほぐします。
2.カレイの背側に十字に切り込みを入れ、塩こしょうを振ります。
3.フライパンにバターを入れ、温まったら2を入れて中火で焼き両面にほんのり焼き色が付いたら取り出します。
4.1を入れて中火で炒め、玉ねぎがしんなりしたらカレイを戻し(A)を入れます。
5.白ワインが煮詰まって水分がほとんど無くなったら、生クリーム、塩こしょうを入れ蓋をして弱火で煮ます。
6.煮立ったら蓋を取り、生クリームにとろみが付いてカレイに火が通ったら器に盛り付け、刻みパセリとパプリカパウダーをまぶして完成です。

カレイを使った絶品料理を作ってみよう!

いかがでしたか?今回は「王余魚」の漢字の読み方と、クイズにちなんでカレイを使ったレシピをご紹介しました。クセがなく、和風料理にも洋風料理にも合う「カレイ」。素材の味わいを活かした塩焼き以外に、今回ご紹介したような甘辛い照り煮やクリーム煮も絶品ですよ。ぜひカレイをいろいろな味つけで味わってみてくださいね!

人気のカテゴリ