ピザには「ある」、グラタンには「ない」、ステーキには「ある」。あるとなしにはどのような違いがあるのでしょうか?ぜひ下の問題文を見て、この謎を解き明かしてみてください!
【あるなしクイズ】ピザにあってグラタンにないものってなーんだ?気になる正解は…

なぞときのあとは、とろっと濃厚なチーズが楽しめる、「ある」のピザと「なし」のグラタンのおすすめレシピをご紹介します。今晩のおかずや休日のおうちランチなどに、ぜひ作ってみてくださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
ピザ グラタン
ステーキ ソーセージ
バナナ ミカン
ミルクチョコ カスタード
わからない方は、濁音と半濁音を外して読んでみてください!口に出してみると何かひらめくかもしれませんよ。
思いつきましたか?それでは、答え合わせをしましょう!「ある」に共通するものとは…?
「体の一部が隠れている」ということでした!
ピザには「膝」、ステーキには「手」、バナナには「鼻」、ミルクチョコレートには「口」。すべての食材に体の一部が隠れていたんです。
ピザのレシピとグラタンのレシピをご紹介!
さて、なぞときでいろんなレシピの名前を目にするとお腹が空いてきますよね。ここからはクイズにちなんで、ピザとグラタンの絶品レシピをご紹介します。どなたでも簡単にお作りいただけるレシピから、じっくり手間をかけて作るレシピまで幅広くピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
まずはピザレシピをピックアップ!
1.マッシュルームとハムのピザ
市販のピザクラストを使って手軽にお作りいただける、マッシュルームとハムのピザをご紹介します。ピザソースを塗ったピザクラストに、ロースハムやマッシュルーム、玉ねぎなどの具材とチーズをのせてオーブンで焼きあげました。旨味たっぷりのマッシュルームとロースハムがチーズと相性抜群で、とてもおいしいですよ。とろとろのチーズに食欲がそそられ、食べ進める手が止まりません!ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- ピザクラスト (直径19cm)・・・1枚
- ピザソース・・・大さじ3
- マッシュルーム水煮 (スライス)・・・50g
- 玉ねぎ・・・30g
- ロースハム (計20g)・・・2枚
- ピザ用チーズ・・・50g
作り方
準備.オーブンは230℃に予熱しておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.ロースハムは6等分の放射状に切ります。
3.ピザクラストにピザソースを塗り、1、ピザ用チーズ、マッシュルーム水煮、2をのせます。クッキングシートを敷いた天板にのせ、ピザ用チーズが溶けるまで230℃のオーブンで10分程焼きます。
4.4等分に切り、器に盛り付けて完成です。