バレンタインといえば「チョコレート」!甘くて芳醇なカカオの香りと、なめらかな口どけがたまらないですよね。ところで、いちばんチョコレートが好きな街はどこだと思いますか?正解発表のあとは、バレンタインにぴったりのおすすめチョコレートレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
【全国ランキング】チョコレートを一番多く買っている都市はどこ?2位は北海道の札幌!気になる1位は…

チョコレートが大好きな街!気になる1位は?
チョコレートの年間平均購入金額、都市別ランキングを元に発表しますよ!いちばん購入量が多い、チョコレート好きな都市はいったいどこでしょうか?ぜひ予想してみてくださいね。
気になる結果はこちら!
第5位・・・山口市(山口県) 7,796円
第4位・・・大津市(滋賀県) 7,887円
第3位・・・川崎市(神奈川県) 8,025円
第2位・・・札幌市(北海道) 8,105円
東から西まで、さまざまな都市がランクインしていますね。第1位は…?
第1位・・・金沢市(石川県) 8,348円
金沢市が1位でした!ちなみに金沢市はチョコレートのほか、ケーキ・アイスクリーム・シャーベットのランキングでも1位なんです。いろいろなお菓子が幅広く好まれている都市のようですね。ちなみに全国平均は6,726円でした。みなさんがお住まいの地域はランキングに入っていたでしょうか?
[参考] 総務省統計局 家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2018年(平成30年)~2020年(令和2年)平均)
バレンタインはこれで決まり!チョコレートレシピをご紹介
ここからはバレンタインに作りたい、おすすめのチョコレートレシピをご紹介します。材料3つで作れる生チョコや、しっとり濃厚なガトーショコラ、ほろ苦いアマンドショコラをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.材料3つで簡単 生チョコ
材料はミルクチョコレート、生クリーム、ココアパウダーの3つだけ!コクのある濃厚な味わいと、とろけるような食感がたまらない生チョコです。チョコレートの甘さとココアパウダーのほろ苦さのバランスが絶妙で、思わず食べる手がとまりません。難しそうなイメージのある生チョコが、このレシピなら簡単に作れますよ!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(20個分(2cm×2cm))
- ミルクチョコレート・・・250g
- 生クリーム・・・120g
- ココアパウダー・・・10g
作り方
準備.バットにクッキングシートを敷いておきます。
1.ボウルにミルクチョコレートを割り入れます。
2.鍋に生クリームを入れ沸騰直前まで温めて1に入れます。耐熱性のヘラでミルクチョコレートが溶けてクリーム状になるまで混ぜ合わせます。バットに入れてラップをし、冷蔵庫で1時間冷やし固めます。
3.20等分に切り分けて、ココアパウダーをまぶしたら器に盛り付けて完成です。
2.混ぜるだけで簡単 ガトーショコラ
バレンタインの王道、ガトーショコラを作ってみましょう。このレシピは混ぜて焼くだけ!とっても簡単なんです。薄力粉を使わないのでしっとり濃厚な味わいに仕上がりますよ。冷蔵庫で冷やせばしっかりとした食感に、常温ならやわらかい食感が楽しめます。甘さ控えめにしたいときは、ミルクチョコレートをビターチョコレートに代えて作ってみてくださいね。
材料(1台分(18×7×6.5cmのパウンド型))
- ミルクチョコレート (2枚)・・・100g
- 無塩バター・・・70g
- お湯 (湯せん用、50℃)・・・適量
- 砂糖・・・20g
- 練乳・・・10g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- ココアパウダー・・・適量
作り方
準備.オーブンは170℃に予熱しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。
1.ミルクチョコレートは細かく刻みます。
2.ボウルに1と無塩バターを入れ、湯せんにかけます。ゴムベラで混ぜ合わせ、ミルクチョコレートが溶けたら湯せんから外します。
3.砂糖と練乳を入れ、混ぜ合わせます。
4.よく混ざったら溶き卵を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
5.型に流し入れ、170℃のオーブンで火が通るまで25分ほど焼きます。
6.粗熱を取り、冷蔵庫で30分ほど冷やし、食べやすい大きさに切り分けます。
7.器に盛り付け、ココアパウダーをふって完成です。
3.バレンタインに カリッとアマンドショコラ
プレゼントにもおすすめ!コロンと一口サイズのアマンドショコラをご紹介します。キャラメリゼしたアーモンドはカリッと香ばしく、甘いチョコレートとベストマッチ!ココアパウダーをまぶすことでほろ苦さがプラスされ、甘いものが苦手な方でもチョコレートがおいしく味わえる一品ですよ。お好みのナッツで作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- アーモンド (ローストしたもの)・・・100g
- グラニュー糖・・・30g
- 水・・・大さじ1
- 無塩バター・・・5g
- コーティングチョコレート・・・100g
- ココアパウダー・・・大さじ2
作り方
1.鍋にグラニュー糖、水を入れて中火にかけ、とろみが出るまで煮詰めます。
2.アーモンドを加えて弱火にし、木べらで絶えず混ぜます。
3.アーモンドの周りが白くなり、その後、溶けてキャラメル状になったら火を止めます。
4.無塩バターを加えて全体に絡むまで混ぜ合わせます。オーブンシートの上にアーモンドがくっつかないように広げて冷ましてボウルに入れておきます。
5.冷ましている間に、コーティングチョコレートはパッケージの表示通りに溶かします。
6.4に1/5量の5を加え、木べらで絶えず混ぜ、チョコレートが固まったら同じ量の5を加えてさらに混ぜ合わせます。5が無くなるまでこの作業を繰り返します。
7.6の全体にココアパウダーをまぶします。
8.器に盛り付けて完成です。
手づくりお菓子でバレンタインを楽しもう!
いかがでしたか。今回はチョコレートが好きな街ランキングと、おすすめレシピをご紹介しました。いつ食べてもおいしいチョコレートですが、バレンタインに食べるのは特別感がありますよね。大切な人へや自分へのご褒美に、ぜひ手づくりお菓子を作ってみてくださいね。