口に入れた瞬間とろけるプリンは、みんなが大好きなおやつですよね。今回は、おうちで気軽に作れるプリンのレシピをご紹介します。食材3つ揃えるだけの簡単プリンや、いちごのレアチーズプリンはおもてなしの一品にもぴったり。特別な道具がなくてもお作りいただけるレシピですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「とろける食感がたまらない!」簡単なのにお店みたいな“絶品プリン”の作り方

1.材料3つ 簡単プリン
牛乳、卵、砂糖の3つがあれば作れる簡単プリンのご紹介です。卵と牛乳、砂糖を混ぜ合わせたら茶こしでこしてから器に流し入れるのがポイント!なめらかな口当たりに仕上がり、とろける食感がクセになります。蒸し器を使わずにフライパンで作れるのもうれしいですね。スイーツ作り初心者の方にもおすすめのレシピですので、ぜひ挑戦してみてください。
材料(6個分(100mlのココット))
- 牛乳・・・400ml
- 卵 (Mサイズ)・・・3個
- 砂糖・・・60g
- お湯 (蒸す用)・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
1.ボウルに卵を割り入れてホイッパーでほぐし、牛乳、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
2.茶こしでこし、器に流し込みます。
3.フライパンにさらしを敷き、2を入れて底から3cmほどのお湯を注いで蓋をし、弱火で15分程加熱します。
4.固まったら火を止め、そのまま10分程蒸らし、粗熱をとり、冷蔵庫で2時間程冷やしてミントを添えて完成です。
2.材料3つ レンジで簡単とろとろマシュマロチョコプリン
火を使わずに作れるのがうれしい!とろとろマシュマロチョコプリンのご紹介です。電子レンジで加熱したマシュマロと牛乳にビターチョコレートを溶かして冷やし固めました。マシュマロの甘さとビターチョコレートのほろ苦さがよく合い、ふるふる食感がたまりません!手軽に作れるので、毎日のおやつにもおすすめしたい一品です。
材料(2人前(170mlの容器使用) )
- 牛乳・・・200ml
- マシュマロ・・・90g
- ビターチョコレート・・・50g
-----トッピング-----
- ホイップクリーム・・・10g
- ココアパウダー・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
1.大きめの耐熱ボウルにマシュマロと牛乳の1/2量を入れ、ラップをし600Wの電子レンジで2分程加熱します。
2.マシュマロがなじむまで混ぜ合わせたら、熱いうちにビターチョコレートを割り入れ、よく混ぜ合わせ、残りの牛乳を加えて更に混ぜ合わせます。
3.器に流し入れ、冷蔵庫で1時間程冷やし固めます。
4.トッピングの材料をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.マシュマロで簡単 いちごのレアチーズプリン
華やかな見た目に仕上がる、いちごのレアチーズプリンを作ってみませんか。クリームチーズや生クリームなどで作ったレアチーズケーキ風のプリンは、濃厚な味わいが楽しめます。酸味と甘味のバランスがとれたいちごソースが相性抜群です。マシュマロのおかげで、ゼラチンがなくても程よいかたさに仕上がります。白と赤のコントラストがきれいな一品は、おもてなしにも最適ですよ。
材料(2人前(6×6×8cmの容器))
-----いちごソース-----
- いちご・・・30g
- 砂糖・・・大さじ1
- レモン汁・・・小さじ1
- クリームチーズ・・・100g
- 生クリーム・・・100ml
- 牛乳・・・100ml
- マシュマロ・・・80g
-----トッピング-----
- いちご・・・2個
作り方
準備.いちごソース用のいちごはヘタを取り除いておきます。トッピング用のいちごはヘタを取り除き、半分に切っておきます。
1.鍋にクリームチーズ、牛乳、生クリームを入れて中火で加熱し、混ぜ合わせます。
2.クリームチーズが溶けたら、マシュマロを加えて弱火で混ぜ合わせます。
3.マシュマロが溶けたら火から下ろし、粗熱を取って器に注ぎ、冷蔵庫で1時間冷やします。
4.大きめの耐熱ボウルにいちごソースの材料を入れ、ラップをして600Wの電子レンジで1分加熱します。
5.いちごを軽く潰しながら混ぜ合わせ、ラップをして600Wの電子レンジで30秒加熱して混ぜ合わせます。
6.3が固まったら粗熱を取った5を注ぎ入れ、トッピングをのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.濃厚 紅茶のなめらかプリン
ミルクティーのような味わいが楽しめる、紅茶のなめらかプリンのご紹介です。生クリームと卵で濃厚に仕上げたプリン液に、香り高い紅茶がとてもよく合います。硬さとなめらかさの両方が楽しめる食感で、ついつい食べすすめる手が止まらなくなりますよ。お好みの紅茶の茶葉でぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛乳・・・200ml
- 生クリーム・・・150ml
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- 砂糖・・・大さじ3
- 紅茶 (ティーバッグ)・・・2個
- 水 (加熱用)・・・適量
- ホイップクリーム・・・10g
- ミント・・・適量
作り方
1.鍋に牛乳、生クリーム、紅茶を入れて中火にかけます。沸騰したら火から下ろし、蓋をして15分ほど置きます。
2.紅茶を取り出し、溶き卵、砂糖を入れてよく混ぜ合わせます。
3.器に茶濾しで濾しながら注ぎ、アルミホイルを被せます。
4.別の鍋に布巾を敷き、3を入れて瓶の2/3ほどの高さまで水を注ぎます。中火で熱し、沸騰したら蓋をして弱火で20分ほど加熱し、火から下ろします。
5.粗熱を取り、冷蔵庫で1時間ほど冷やします。
6.ホイップクリームを絞り、ミントをのせて完成です。
5.ほろにが コーヒーミルクプリン
コーヒー好きの方におすすめな、コーヒーミルクプリンのご紹介です。牛乳にインスタントコーヒーと砂糖を溶かし、ゼラチンを加えて冷やし固めました。コーヒーのほろ苦さと、まろやかな牛乳の風味がちょうど良いカフェオレ風のプリン。食後のデザートにもぴったりですので、大人のおやつにぜひ作ってみてくださいね。
材料(2個分)
- 牛乳・・・400ml
- 砂糖・・・大さじ4
- インスタントコーヒー・・・大さじ2
- 粉ゼラチン・・・7g
- 水 (ふやかす用)・・・大さじ2
- ミント (生、飾り用)・・・適量
作り方
1.ボウルに水、粉ゼラチンをふり入れ、よく混ぜ合わせ、10分程おいてふやかします。
2.鍋に牛乳、砂糖、コーヒーを入れ、中火にかけてよく混ぜ合わせ、沸騰直前になったら、火から下ろします。
3.1を入れ、溶かしながらよく混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
4.器に注ぎ入れ、ラップをかけて冷蔵庫で2時間程冷やし固めます。
5.冷蔵庫から取り出して、ミントを飾ってできあがりです。
ふわとろプリンを簡単におうちで作ろう!
いかがでしたか。今回はおうちで簡単にお作りいただける、プリンのレシピをご紹介しました。定番のプリンはもちろん、味に変化をつけた紅茶プリンやコーヒーミルクプリンもおすすめですよ。この機会にぜひ、お好みの味でプリン作りに挑戦してみてくださいね。