なぞときクイズです!上の絵、なんと読むでしょう?ぜひ問題文を見ながら、頭をやわらかくしてこの謎を解いてみてくださいね!正解発表のあとは、その食材を使った簡単レシピをご紹介します。なぞときで頭を使ったあとは、今日の献立から取り入れられる絶品おかずレシピをお楽しみくださいね!
【謎解きクイズ】これは何の食材を表している?解けたらスゴい謎解きクイズ!気になる正解は…

数字の読み方に注目してみると...!正解はこれ!
正解は、「牛肉」です!スッキリしましたか?
9゛の読み方は数字の「きゅう」に濁点がついているので「ぎゅう」と読み、99 は9が2つあるので「にく」と読むことができます。ふたつ合わせて「ぎゅうにく」でした!
牛肉はサシ(霜降り)が入ったやわらかい部位から、脂身が少なく肉本来の旨みがしっかりと味わえる部位など、特徴がはっきりしています。高価なイメージもありますが、意外と手にとりやすい牛こま切れ肉などは、すでにカットされていてそのまま使えるのが便利ですよね。また、ほどよく脂身がついていたりと、濃厚な牛肉の味わいを気兼ねなく楽しめるのも魅力です。
薄切り肉は厚切りのお肉と比べて味がしみこみやすく、丼ものや炒め物、煮物にさっと使えるので重宝しますよね。たくさん買ったときには小分けにして冷凍し、用途に合わせて使うこともできますよ。
牛肉を使った簡単おかずをご紹介!
ここからは、簡単でおいしい牛肉おかずをご紹介します。すき煮やビーフシチュー、オイスターソース炒めと、手軽に作れてごちそう感のある牛肉レシピをピックアップしました。ジューシーで旨みたっぷりの牛肉を、ぜひいろいろな食べ方で味わってみてくださいね。
1.ちゃちゃっと簡単 たけのこと牛肉のオイスター炒め
タケノコの水煮を使って作る、牛肉のオイスター炒めをご紹介します。材料3つを炒めて味つけするだけのとっても簡単なレシピです。食欲そそるニンニクの香りやコク深いオイスターソースがやわらかい牛バラ肉と絡んで、ごはんがもりもり進む一品に!タケノコの食感や、しんなりして甘みが引き立った長ねぎの味わいも楽しめます。豆板醤や鷹の爪を入れてピリ辛味にアレンジしてもおいしいので、ぜひトライしてみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛バラ肉 (スライス)・・・200g
- タケノコの水煮 (細切り)・・・200g
- 長ねぎ・・・1本
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)おろしニンニク・・・小さじ1/3
- ごま油・・・大さじ1
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.たけのこの水煮は水気を切っておきます。
1.長ねぎを1cm幅の斜め切りにします。
2.フライパンを中火に熱し、ごま油をひいて牛バラ肉を炒めます。
3.色が変わってきたら1とたけのこの水煮を加えてさらに炒めます。
4.長ねぎがしんなりしてきたら(A)で味付けをし、よく混ざったら火から下ろします。
5.器に盛り、白いりごまをトッピングして完成です。
2.手軽に美味しく 牛肉のすき煮
ほっとする和風の味つけで作る、牛肉のすき煮はいかがでしょうか。牛肉を炒めたら調味料と玉ねぎ、豆腐を入れて弱火で15分ほど煮込むだけなので、手軽に作ることができますよ。豆腐や玉ねぎに牛肉の旨味が染みこみ、絶品の味わいに。具材を卵でとじてすき煮丼にしてもおいしいです。ごはんのおかずやお酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・150g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 木綿豆腐・・・100g
- (A)水・・・50ml
- (A)しょうゆ・・・大さじ3
- (A)酒・・・大さじ3
- (A)みりん・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ2
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.玉ねぎをくし切りにします。
2.豆腐を4等分に切ります。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油をひいて、牛こま切れ肉を入れて炒めます。
4.牛肉に火が通ったら(A)、1、2を加えて蓋をし、弱火で15分ほど煮ます。
5.玉ねぎに火が通ったら完成です。
3.薄切り肉とルーで 簡単ビーフシチュー
まるで洋食屋さんのような仕上がりの、コク旨ビーフシチューはいかがでしょうか。市販のルーを使うので、料理初心者の方でも気軽にお作りいただけますよ。コトコト煮込んで甘みを引き出した野菜と牛肉の濃い旨みがソースに溶け込んで、思わずほっぺが落ちそうなおいしさ!火が通りやすい牛こま切れ肉を使うので、煮込み時間を短縮できるのもうれしいポイントです。寒い日の夜ごはんにもおすすめなので、ぜひ一度作ってみてくださいね!
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・150g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- じゃがいも・・・1個
- にんじん・・・1/2本
- 水・・・500ml
- ビーフシチュールー・・・40g
- サラダ油・・・大さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮を剥き芽を取り除いておきます。 にんじんは皮をむいておきます。
1.にんじんは乱切りにします。玉ねぎは一口大に切ります。
2.じゃがいもは一口大に切ります。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、牛こま切れ肉を炒めます。
4.玉ねぎがしんなりしたら水を入れ、アクを取りながら中火で5分程煮込みます。にんじんがやわらかくなったら2を入れ、弱火で10分程じゃがいもに火が通るまで煮ます。
5.火を止めてビーフシチュールーを入れ、溶かします。
6.弱火にしてとろみが付くまで煮込んだら器に盛り付け、パセリをふって完成です。
薄切り肉で手軽に牛肉のおいしさを味わおう!
いかがでしたか?今回はなぞときクイズと、牛肉を使った簡単おかずをご紹介しました。どれも牛肉の濃厚な旨みが手軽に味わえるメニューばかりなので、献立のレパートリーに加えておくと便利ですよ。今回のレシピを参考にして、和洋中さまざまな味つけで牛肉のおいしさを味わってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。